2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new asset evaluation method considering risk and an ecology balance of electric power industry
Project/Area Number |
15K05946
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
宮内 肇 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20181977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三澤 哲也 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10190620)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | リスク / 事業価値評価 / 太陽光発電 / 風力発電 / 最適投資規模 / リスク鋭感的価値尺度 / 供給信頼度指標 |
Outline of Annual Research Achievements |
電気事業の事業価値評価手法として、効用無差別価格を用いたリスク価値評価手法(UNPV法)およびそれを簡約化したプロビットモデルを既に提案している。本研究では、これまでの検討を元に、さらに多くのリスク(不確定要因)を考慮し、これらの事業価値評価手法による評価をより現実化し、最終的には経済的リスクと社会適合性の両面を考慮した新しい事業価値評価手法を開発することを目的としている。 本研究を通してUNPV法を発展させることができ、特に効用関数として指数型効用関数を採用したリスク鋭感的価値尺度(Risk Sensitive Value Measure、RSVM)による事業価値評価手法について検討を進めている。RSVMを用いると、価値付けしたいランダムな量に単に規模のパラメータを乗じることで、規模のリスクを考慮することができることが示された。そこで、太陽光発電事業次いで風力発電事業について、規模のリスクを考慮した事業価値評価を行った。その結果、規模とともに単調に利益が拡大するケースを除いて、利益が最大となる最適投資規模や許容できる最大投資規模が求められることを示した。 また、これまで電力系統の供給信頼度は、電力不足確率(LOLP)など期待値(平均値)で表される指標を用いて表されてきた。しかし期待値が同じであっても、起こる確率は非常に低いが重大事故1回が発生することと、多数の軽微な事故がよく起こることとでは、需要家の捉え方も異なるものと考えられる。そこで、事故や故障に対する態度を系統参加者のリスクと考えると、RSVMを用いることでこれら事故に対する態度を考慮できる新しい系統信頼度指標を構築できることに気付いた。この新しい供給信頼度指標を、小規模な離島系統に適用し検証した結果、故障分布に対する需要家の考え方を適切に表現できることを示した。
|
Research Products
(6 results)