2017 Fiscal Year Annual Research Report
Improvement of trapped field performance on a desktop-type superconducting bulk magnet toward practical use
Project/Area Number |
15K05951
|
Research Institution | Ashikaga Institute of Technology |
Principal Investigator |
横山 和哉 足利工業大学, 工学部, 教授 (60313558)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 超伝導バルク磁石 / パルス着磁 / 強磁場化 / 装置の小型化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は超伝導バルク磁石の実用化に向けて,取り扱い易い装置の開発と簡便な着磁を目指している。一般的な超伝導マグネットは大きな磁場を発生することができるが,装置が大きく,かつ高価である。また,漏れ磁場が大きいため,取り扱いには細心の注意を払う必要がある。一方,超伝導バルク磁石は装置が比較的小型・安価であり,消費電力等も小さいメリットがあり,漏れ磁場も小さいため安全性が高い。本研究では磁化方法をパルス磁化法に限定しているため,磁極を短くすることができるため,装置を更に小型することができる。これまでに小型スターリング冷凍機を用いた小型卓上型バルク磁石装置を開発し,φ60 mmのGdBCOバルク体を用いてパルス着磁を行った結果,到達温度は55 Kと高かったものの,最大3.0 Tの磁場捕捉に成功した。本年度は新規に導入した高い冷却性能を持つ2段GM冷凍機を用いたバルク磁石装置において,冷却温度を変えながら単一パルス磁場印加による試験を行い,冷凍能力が捕捉磁場に及ぼす影響を調査した。その結果,20 Kにおいて最大3.4 Tの捕捉磁場を達成した。今後,複数回パルス磁場を印加することにより,捕捉磁場の増大が見込まれる。 これらの成果をMT25(磁気応用に関する国際会議,オランダ・アムステルダム,2017.8.27-9.1),EUCAS2017(欧州応用超伝導会議,スイス・ジュネーブ,2017.9.16-23), PASREG2017(超伝導バルク体の作製及び応用に関する国際ワークショップ,東京2017.12.11-12),ISS2017(国際超電導シンポジウム,東京,2017.12.13-15),低温工学・超電導学会(高知,2017.11.23-25)及び電気学会全国大会(九州大学,2018.3.14-16)で発表すると共に意見交換,情報収集を行った。
|
Remarks |
スマートフォンからも見やすいホームページとし,高校生や一般の人にも親しみやすい内容としている。
|
Research Products
(16 results)