2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K06046
|
Research Institution | Kure National College of Technology |
Principal Investigator |
黒木 太司 呉工業高等専門学校, 電気情報工学分野, 教授 (30195581)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 電子デバイス・機器 / テラヘルツ・赤外材料・素子 / 発振器 / 逓倍器 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はテラヘルツ波電磁波帯において、これまでNRDガイドミリ波集積回路技術を用い、レーダなどのテラヘルツ波帯フロントエンドを念頭に置いた低雑音かつ実用に供し得る出力電力を有し、常温で動作する連続波高安定発振器が、大掛かりな試作プロセス(ファンドリー)によらず、一般の町工場であっても試作できる技術を提供することにあり、平成27年度は以下の成果を得た。 (1)NRDガイドに代わる低分散、低損失伝送線路として、誘電体チューブ金属ロッド挿入伝送線路(Dielectric-Tube-Supported Metal Rod Transmission Line:DTMライン)を考案し、そのWタイにおける伝送特性と、同軸線路コネクタと互換性のある励振器を設計製作した。 (2)NRDガイドを用いた35 GHz帯ガン発振器の発振出力を、マイクロストリップ線路逓倍回路で三逓倍することによりW帯ミリ波信号を得る方式を考案した。今年度はまずそのための35 GHz帯NRDガイド–低域フィルタ装荷同軸線路変換器を設計した。NRDガイドと同軸線路との接続部を最適化した、同軸線路中心導体の挿入長、イメージNRDガイド端部と中心導体との間隔、中心導体とLSEモードサプレッサとの間隔などを最適化した。同軸線路形LPFは外導体内径1.6 mmの空間に、69.7オーム線路(中心導体外径:0.5 mm)と8.0オーム線路(中心導体外径:1.4 mm)との4分の一波長線路 @ 105 GHzステップインピーダンスフィルタで構成される。フリンジングキャパシタンスを考慮したLPFの各エレメント長を設計し、変換器に組み込んだモデルで設計を行なった結果、基本波の透過および逓倍後された信号の阻止が期待できる結果が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
テラヘルツ帯低損失伝送線路が考案できたこと、及び逓倍型105GHz帯発振器の基本方式が考案できたことによる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は実際に105GHz帯発振器を試作し、その特性評価を行うとともに、さらに5逓倍する方式を検討する。
|
Causes of Carryover |
物品費(消耗品)の使用金額に端数が発生したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費(消耗品)として使用する。
|
Research Products
(12 results)