• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

テラヘルツ帯集積化高安定発振器の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 15K06046
Research InstitutionKure National College of Technology

Principal Investigator

黒木 太司  呉工業高等専門学校, 電気情報工学分野, 教授 (30195581)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords電子デバイス / テラヘルツ・赤外材料・素子 / 発振器 / 逓倍器
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は周波数利用が錯綜している昨今、電波と光波の谷間でその利用技術の確立が急がれているテラヘルツ波電磁波帯において、これまで我々が研究してきたNRDガイドミリ波集積回路技術を用い、レーダなどのテラヘルツ波帯フロントエンドを念頭に置いた低雑音かつ実用に供し得る出力電力を有し、常温で動作する連続波高安定発振器が、大掛かりな試作プロセス(ファンドリー)によらず、一般の町工場であっても試作できる技術を提供することにあり、平成28年度は以下の成果を得た。

(1)逓倍型105GHz帯発振器:35GHz帯NRDガイドガン発振器を3逓倍し、105GHz帯発振器を実現するためには逓倍波とスプリアス波を選別するためのフィルタ回路が必要となり、そのためのミリ波帯簡易同軸-マイクロストリップ線路変換器を設計試作した。この変換器は中心導体を突出させたセミリジッドケーブルをL字型の金属マウントに格納し、中心導体はマイクロストリップ線路の中心導体端部に接続された小形ソケットに挿入される構造である。セミリジッドケーブルの外導体にはねじ切りが施されており、かつその中心導体とソケットは圧着接触させるためこの部分は着脱が容易にできる利点がある。その特性を評価した結果、所望の帯域において20dB以上のリターンロスを得ることが出来た。

(2)汎用パッケージ型ガンダイオードを用いたNRDガイド発振器: 最大直径3mm程度のパッケージに封入された市販のガンダイオード素子を平行平板間隔2mm程度のNRDガイドハウジングに実装する技術を検討した。テラヘルツ波を考慮し、工作精度50μm程度でも発振条件が確認できる構造を提案し、実験的にその性能を評価した結果、100kHzオフセットで-100dBc/Hz以下の低位相雑音性能を達成できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

逓倍器に必要なフィルタ回路を考案できたこと、及び100kHzオフセットで-100dBc/Hz以下の低位相雑音性能を達成できたことによる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は105GHz帯発振器の温度試験などを通じてその実用性を高める。

Causes of Carryover

同軸部品の購入を予定していたが、当該部品の利用を次年度に計画したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

同軸部品を購入する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 低損失ミリ波集積回路用変形トリプレート型伝送線路2016

    • Author(s)
      黒木太司、宮本和哉、北林智
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 C分冊

      Volume: Vol.J99-C Pages: 566-571

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Recent Activities on Millimeter-wave Applications in Our Labolatory2017

    • Author(s)
      Futoshi Kuroki
    • Organizer
      5th Smart City Workshop 2016 in Malaysia
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New Type of Array Antenna Using Microstrip Line Primary Radiator for Beam Scanning Applications at 60GHz2016

    • Author(s)
      Furoshi Kuroki and Kaiji Nakahara
    • Organizer
      2016 IEEE Phased Array and System Conference
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-10-17 – 2016-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 汎用パッケージタイプガンダイオードを用いた 60GHz帯 NRD ガイド発振器の構造不整に関する考察2016

    • Author(s)
      加茂佳彦, 黒木 太司
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] Transmission Loss Evaluation of 94GHz NRD guide toward THz-band Dielectric Integrated Circuits2016

    • Author(s)
      Yoshihiko Kamo and Futoshi Kuroki
    • Organizer
      2016 IEEE International Symposium On Radio-Frequency Integration Technology
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmission Characteristics of Dielectric-tube-supported Metal Rod Transmission Line as a Flexible Transmission Medium in Frequency ranges from DC to 100GHz Bands2016

    • Author(s)
      Futoshi Kuroki and Satoshi Kitabayashi
    • Organizer
      Thailand-Japan MicroWave 2016
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi