• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

All-optical and coherent signal processing employing higher order nonlinear effects in aperiodically poled lithium niobate devices

Research Project

Project/Area Number 15K06085
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

福地 裕  東京理科大学, 工学部電気工学科, 准教授 (70366433)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフォトニックネットワーク / 超高速情報処理 / 先端機能デバイス / 光スイッチ / 先端的通信
Outline of Annual Research Achievements

インターネットを基軸として拡大・進化し続ける高度情報化社会においては、そのバックボーンを形成する光情報通信ネットワークにエクサビットビット毎秒(Ebit/s)級の超大容量性が要求されると予測される。このようなシステムを構築するため、光の波としての性質、即ち位相を最大限利活用したディジタルコヒーレント光通信システムの研究開発が活発化しており、ネットワーク化には中継ノードにおいて、電子技術によらない超高速かつスマートな全光学的なコヒーレント信号処理回路の開発が必須であると考えられる。
本研究では、理論と実験の両面から、各種分極反転ニオブ酸リチウム光導波路における高次の非線形光学効果を用いた、多値変調信号等の増幅や雑音低減、各種のチャネル変換やチャネル交換、変調フォーマット変換等の全光コヒーレント信号処理を考案する。最終目標は、スマートな光ノードを備えた高度のディジタルコヒーレント光ネットワークの構築である。
最終年度である今年度は、当該分極反転ニオブ酸リチウム光導波路を用いて、各種のチャネル変換・交換や変調フォーマット変換等を実現した。これらの実験結果は、国内学会や外国開催の国際会議等に発表した。さらに3年間の研究成果の集大成として、雑誌論文にも投稿した。一方、本学オープンキャンパス等にも出展し、広く社会・国民に発信した。また本研究の問題点とその改善法を検討し、研究を更に発展・進展すべく、当該研究計画を立てているところである。
以上を踏まえて、当該分極反転ニオブ酸リチウム光導波路ベースのスマートな全光超高速広帯域ノード信号処理回路を備えた、新世代の高度なディジタルコヒーレント光情報通信ネットワークの構築を目指している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Characteristics of all-optical 3R regenerators using cascaded second-order nonlinear effect in quasi-phase matched lithium niobate devices2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi, Tomotaka Kimura, and Kouji Hirata
    • Journal Title

      Opt. Quantum Electron.

      Volume: 49 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Flat frequency comb and short pulse generation from a bismuth-based actively mode-locked fiber laser2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi
    • Organizer
      Energy Materials Nanotechnology Meeting on Optoelectronics (EMN Optoelectronics 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] All-optical switch using cascaded second-order nonlinear effect in PPLN: pattern effect of period error2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi and Taichi Matsuura
    • Organizer
      The Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, the OptoElectronics and Communications Conference, and the Photonics Global Conference (CLEO-PR/OECC/PGC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technique of optical frequency comb generation from a bismuth-based harmonically mode-locked fiber laser2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi
    • Organizer
      The 8-th International Conference and Exhibition on Lasers, Optics and Photonics (Optics 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pattern effects of random domain length error in PPLN-based all-optical retiming switches2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi, Tomotaka Kimura, and Taichi Matsuura
    • Organizer
      The 22-nd MicroOptics Conference (MOC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Technique of generating flat frequency combs and short pulses from a harmonically mode-locked bismuth-based fiber ring laser2017

    • Author(s)
      Yutaka Fukuchi
    • Organizer
      The 7-th International Conference on Electronics, Communications and Networks (CECNET 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 周期分極反転ニオブ酸リチウム光導波路におけるカスケード二次非線形効果を用いたチューナブル波長変換器の特性2017

    • Author(s)
      福地 裕
    • Organizer
      2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi