2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K06089
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
牧野 滋 金沢工業大学, 工学部, 教授 (40393524)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | AMC基板 / 小型薄型アンテナ / インピーダンス特性 / VSWR特性 / 放射パターン |
Outline of Annual Research Achievements |
・AMC装荷アンテナチップ(以下,MACKEYと呼ぶ)の電流分布より,動作原理を明らかにした.その結果,MACKEYはAMC基板とダイポールアンテナとの組み合わせから着想したものであるが,これを小型化して得られたMACKEYにおいては,ダイポールアンテナは放射素子としてではなくグリッド板に電流を流すための給電回路,また,インピーダンスを調整するための整合回路として動作し,グリッド板上に流れる電流によって電磁波を放射することが明らかになった. ・MACKEYの設計法について検討し,グリッド長とダイポールアンテナ長とを調整することにより,任意の周波数において整合が取ることが可能であることを解析により明らかにした ・パラメトリックスタディにより,MACKEYの幅を大きくすることにより,金属上配置時における周波数シフトを小さくできると共に,周波数帯域を広くできることを解析および実験により明らかにした.また,誘電体の厚さを大きくすることにより,広帯域化できることを明らかにした. ・上記の結果を論文に投稿し,採録が決定した(論文誌掲載は来年度). ・多周波数化に関するフィージビリティ検討を実施し,2つの形式を考案した.一つめは放射導体の形状を方形からE型にしたMACKEY-E型,二つめは給電ダイポールを中心からオフセットしたMACKEY-O型である.いずれの形式においても,無線LANに用いられている2GHz帯および5GHz帯を共用できることを解析および測定により確認したが,5GHz帯の周波数帯域をカバーできていない.広帯域化が今後の課題である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
・本年度の計画であった,「自由空間配置時におけるフィージビリティ検討」,「金属上配置時におけるフィージビリティ検討」については,計画どおりに進捗した. ・来年度以降の計画であった「多周波数化に関するフィージビリティ検討」に着手し,前記のように,2つの形式を考案した.
|
Strategy for Future Research Activity |
・考案した2つの多周波数共用アンテナについてフィージビリティ検討を実施し,性能限界を明確にする. ・さらに,多周波数共用アンテナ,広帯域アンテナについて検討し,新形式のアンテナを考案する. ・「アンテナシステムへの適用」として,2.5GHz帯/5GHz帯共用の無線LAN用アンテナを設計し,試作によりその性能を確認する.
|
Causes of Carryover |
・購入した高性能パソコンが,予想よりも安価であった. ・試作費(加工費)が,予想よりも安価であった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たに2つのアンテナ形式を考案しており,その試作費が計画よりも増加するものと考えており,翌年度分と合わせて有効に活用する予定である.
|