2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study of secret key agreement using the irregular setting of the intermittent section based on the change of radio propagation characteristics
Project/Area Number |
15K06091
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
笹岡 秀一 同志社大学, 理工学部, 教授 (70309194)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 物理層セキュリティ / 電波伝搬特性変動 / レベル交差 / 秘密鍵共有 / 擬似乱数 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、正規局間で電波伝搬特性変動に基づいて不規則・間欠的な区間設定を行う一方、公開通信路を介して高速伝送される乱数系列から区間設定情報により部分系列を選択することで、盗聴局に秘密裏に多量な擬似乱数を簡易に共有することを目的としている。 計画初年度(平成27年度)には、研究項目①の不規則・間欠的な区間設定の有効性の事前評価と研究項目②の電波伝搬特性変動に基づく不規則・間欠的な区間設定情報の共有法の検討を実施し、提案方式の実現可能性を明らかにするなどほぼ所期の成果を上げた。平成28年度は、研究項目③の不規則・間欠的な区間設定を用いた提案方式の評価を実施し、提案方式の有効性を確認するなど所期の成果を上げた。また、研究項目④の不規則・間欠的な区間設定の他方式への応用の検討を実施し、新しい秘密情報伝送と秘密鍵共有の方式についでほぼ所期の成果を上げた。平成29年度は、研究項目⑤の提案方式の課題抽出と改良方式の検討を実施し、受信信号強度でなく受信信号の位相差を観測値とする改良方式の提案、複数送信アンテナを用いた秘密鍵共有と秘密情報伝送の改良手法の提案などの成果を上げた。また、研究項目⑥の電波伝搬特性を忠実に模擬した評価を実施して検討結果を得たが、論文投稿などが残された。 平成30年度は、研究項目⑤と⑥のうちで未発表部分の論文投稿を実施した。研究項目⑤については、複数アンテナ送信を用いた秘密情報伝送の改良方式について論文に投稿し、論文採録の成果を得た。また、研究項目⑥については、複数周波数の搬送波間の位相差に基づく改良方式について論文に投稿し、論文採録の成果を得た。
|