• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血液凝固過程の動的細胞観測のためのリアルタイム3次元定量位相顕微鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 15K06098
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

船水 英希  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (90516486)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords血液凝固 / ディジタルホログラフィ / 顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,止血機構や脳卒中・心筋梗塞の原因となる血栓症において重要な血液凝固過程を,広視野かつ非破壊・非侵襲にリアルタイム3次元観測が可能な定量位相顕微鏡であるディジタルホログラフィック顕微鏡(DHM)を用いて,血液細胞により血管内で生じる血栓の3次元凝集構造と血栓形成時間により高確度・高精度な血液凝固診断システムを構築し,開業医レベルで導入可能かつ集団検診や在宅健康診断による早期診断・早期発見に最適で低コストな可搬装置の設計・開発を目的としている.

平成27年度は,基礎的実験および解析プログラム開発のために,DHMによる赤血球の観測を行なった.平成28年度では,前年度の研究を基礎として,血液凝固現象をリアルタイムに可視化するための実験方法の確立を行った.まず,血管内部での血液凝固現象を模擬するために,新規購入したフローセルに血液と凝固促進剤を注射器で注入して,毛細管現象により流れ場を生成する.この流れ場のホログラム動画をCCDカメラにより取得し,平成28年度に作成した解析プログラムを適用することで血液凝固現象のリアルタイムな3次元的可視化を実現した.また,凝固構造の3次元的定量評価には,一般的な濃淡画像の特徴抽出法であるモーメント,フラクタルおよびテクスチャ解析などを適用する予定であったが,上記の実験法の確立のために予定よりも時間がかかったため,平成29年度でも引き続き解析を行う.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の実績報告書に記載した理由から,除振台を購入した.申請時に購入予定だったCCDカメラは若干低スペックではあったが研究室で以前購入したものを使用した.また,自動移動ステージは血液の流速を一定に保つために新規購入予定であったが,代わりにフローセルの毛細管現象を利用して,観測時間内での流速の維持を実現した.それ以外は,申請時の内容をほぼ達成しており,順調に研究を遂行している.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に申請した前倒し支払請求をしたが,今年度に必要な物品を早期購入するためのものであるため,今年度の研究に影響はない.研究はおおむね順調に進んでおり,平成29年度は申請書通りに研究を遂行する予定である.

Causes of Carryover

申請書を作成した当初と,実際に購入する際の価格の誤差が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の消耗品費として用いる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた血液凝固による凝集構造のトモグラフィック位相イメージング2017

    • Author(s)
      後藤 遼二,園田 光太郎,船水 英希,相津 佳永
    • Organizer
      春季第64回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜,神奈川)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] スペックルパターンを用いた二波長ディジタルホログラフィック顕微鏡2017

    • Author(s)
      小野寺 裕星,タン チン チェン,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • Organizer
      春季第64回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜,神奈川)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた赤血球沈降現象の実時間的な3次元観測2017

    • Author(s)
      後藤 遼二,園田 光太郎,船水 英希,相津 佳永
    • Organizer
      第52回応用物理学会北海道支部/第13回日本光学会北海道地区合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北見,北海道)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-08
  • [Presentation] リング開口によるスペックルパターンを用いたディジタルホログラフィック顕微鏡の高空間分解能化2017

    • Author(s)
      小野寺 裕星,タン チン チェン,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • Organizer
      第52回応用物理学会北海道支部/第13回日本光学会北海道地区合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北見,北海道)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-08
  • [Presentation] ディジタルホログラフィックサイトメトリーによる赤血球の実時間3次元的血球計数と形状計測2016

    • Author(s)
      園田 光太郎,後藤 遼二,船水 英希,相津 佳永
    • Organizer
      Optics& Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学(大塚,東京)
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-11-02
  • [Presentation] リング開口により生成されたスペックルパターンを用いたディジタルホログラフィック顕微鏡の高空間分解能化2016

    • Author(s)
      タン チン チェン,小野寺 裕星,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • Organizer
      Optics& Photonics Japan 2016
    • Place of Presentation
      筑波大学(大塚,東京)
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-11-02
  • [Presentation] ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた赤血球沈降の3次元動的イメージング2016

    • Author(s)
      後藤 遼二,園田 光太郎,船水英希,相津佳永
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部 第54回講演会
    • Place of Presentation
      苫小牧高等専門学校(苫小牧,北海道)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
  • [Presentation] スペックル法を用いたカラーディジタルホログラフィック顕微鏡におけるRGB画像からの分光透過率の推定2016

    • Author(s)
      小野寺 裕星,タン チン チェン,船水 英希,相津 佳永
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部 第54回講演会
    • Place of Presentation
      苫小牧高等専門学校(苫小牧,北海道)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
  • [Presentation] Estimation of spectral transmittance from RGB image in color digital holographic microscopy using speckle method2016

    • Author(s)
      H. Funamizu, T. Q. Chen and Y. Aizu
    • Organizer
      Digital Holography & 3-D imaging
    • Place of Presentation
      Kongresshaus Stadthalle Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • Year and Date
      2016-07-25 – 2016-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Color Digital Holographic Microscopy Using Speckle Illuminations for Removing Twin Image2016

    • Author(s)
      H. Funamizu, T. Q. Chen and Y. Aizu
    • Organizer
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 2016
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi