• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on ultra-high temporal resolution optical sampling technology for next generation optical fiber characterization

Research Project

Project/Area Number 15K06108
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

伊藤 文彦  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (40593596)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords光ファイバ / 光サンプリング / インパルス応答 / 超高速光計測
Outline of Annual Research Achievements

近年開発されつつあるマルチモード/マルチコアファイバ(MMF/MCF)伝送路においては、インパルス応答(短パルスを入力した場合のモードや波長の違いによる群遅延時間差)の把握が特に重要である。特に、受信方式の主流となりつつあるデジタルコヒーレント方式では、群遅延時間差を可能な限り小さく抑えることが要求され、広い波長範囲で1kmあたり100ピコ秒以下(特定の波長近傍ではほぼ0)という小さなモード間群遅延時間差(DMD)を持つ光ファイバが開発されている。このような低DMD光ファイバのインパルス応答測定のためには、psレベルの時間分解能と、高い感度(広いダイナミックレンジ)に加え、短尺から数十kmまでの長尺にわたるデバイス長に対応するための測定距離レンジが必要となるが、このような条件をそろえた測定技術は実現されていない。
本研究では、線形サンプリング法と呼ばれる方式をベースとし、2つの短パルスレーザ間の位相揺らぎを補正する独自の手法を開発することにより、繰り返し測定による振幅平均を可能とすることで、psレベルの分解能と数十dB以上のダイナミックレンジを合わせもち、数十kmまでの測定距離に対応可能な院パルス応答測定技術を初めて実現した。本方式を利用して、2モード光ファイバのモード間結合をps時間分解能、80dB以上のダイナミックレンジで測定可能であることを実証するとともに、モード合分波器のモード間クロストークの評価にも応用できることを確認した。本成果は、次世代光ファイバ伝送路の評価技術として有望なばかりでなく、光ファイバ内のモード間結合スペクトルの測定を利用した新しい光ファイバセンシング方式の実現に寄与できる可能性もあり、今後の検討課題とする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Recent Developments of Fiber Diagnosis Technologies in Optical Communication2017

    • Author(s)
      F. Ito and T. Manabe
    • Journal Title

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology

      Volume: 35 Pages: 3473-3482

    • DOI

      10.1109/JLT.2016.2604862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impulse response measurement of few-mode fiber systems by coherence-recovered linear optical sampling2017

    • Author(s)
      N. Kono, F. Ito, D. Iida, and T. Manabe
    • Journal Title

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology

      Volume: 35 Pages: 4392-4398

    • DOI

      0.1109/JLT.2017.2730845

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Measurement of third-order dispersion coeffi cient by 2 THz-bandwidth coherence-recovered linear optical sampling2018

    • Author(s)
      T. Kano, N. Kono, F. Ito, D. Iida, and T. Manabe
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Optical Sensors Conference (APOS2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolved measurement of co-directional mode coupling spectra in two-mode fibers for multipoint sensing2018

    • Author(s)
      N. Kono, F.o Ito, and S. Tanaka
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Optical Sensors Conference (APOS2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impulse response of multicore fibre measured by high-dynamic range linear optical sampling with picosecond resolution2017

    • Author(s)
      T. Arakawa, N. Kono, F. Ito, D. Iida, and T. Manabe
    • Organizer
      43rd European Conference on Optical Communication (ECOC 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コヒーレンス回復線形サンプリングによる4コア光ファイバの高ダイナミックレンジインパルス応答測定2017

    • Author(s)
      荒川拓也、鷺坂優介、河野直人、伊藤文彦、飯田大輔、真鍋哲也
    • Organizer
      2017年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] GI型光ファイバのブリルアンスペクトルに基づくGeO2ドープコア内の音速推定2017

    • Author(s)
      川上翔平、鷺坂優介、伊藤文彦、丸山 遼、桑木伸夫
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 高時間分解能インパルス応答のモード多重一括測定による接続点でのモード間結合量推定2017

    • Author(s)
      荒川拓也、河野直人、伊藤文彦、飯田大輔、真鍋哲也
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会総合大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マルチモード光ファイバモード間群遅延解析方法2017

    • Inventor(s)
      飯田大輔、戸毛邦弘、真鍋哲也、伊藤文彦
    • Industrial Property Rights Holder
      飯田大輔、戸毛邦弘、真鍋哲也、伊藤文彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-28633

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi