• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

パラメータ依存基底変換と制御則・駆動則の境界移動による制御器設計

Research Project

Project/Area Number 15K06149
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

下村 卓  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40243191)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords航空宇宙工学 / 人工衛星 / 姿勢制御 / 動力学方程式 / 運動学方程式 / パラメータ依存基底変換 / 制御則・駆動則 / ゲインスケジューリング制御
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度(研究期間の2年目)は,前年度に得られた新たな運動学・動力学方程式表現や包括的LPVモデルに基づき,宇宙機の新しい制御系設計・運用法を提案した.特に,冗長系に対し,姿勢制御とともに,電力蓄積やトルク最適,パワー最適といった付加機能を同時実現するためのことを検討した.一方,多目的駆動則設計という新たなジャンルを切り開き,特異点近傍では特異点回避を優先し,特異点遠傍では他の付加機能を実現するという,多目的駆動則設計法を確立した.零空間の自由度を活用できない駆動系や劣駆動系に対しては,制御則設計において,特異点近傍では特異点回避を優先し,特異点遠傍では姿勢制御を優先するという,新たな制御則設計法を提案した.
RW(Reaction Wheel)の場合,入力行列Bが定数行列となり,制御系設計問題が比較的容易であったが,CMG(Control Moment Gyro),DGVSCMG(Double-Gimbal Variable-Speed CMG)の場合に,入力行列Bが定数行列にならないことから,入力行列Bを,スケジューリング変数に依存する部分とそうでない部分に分割し,スケジューリング変数に依存する部分を駆動則側に押し込み,制御則設計を簡単にすることを提案した.このような制御則・駆動則の境界移動について,本年度は本格的に検討した.
本研究課題の派生研究として,制御対象を人工衛星の姿勢制御から,宇宙用探査・衛星追尾用大型パラボラアンテナの姿勢制御,航空機の動揺低減へと広げて検討を進めることができた.
以上の成果を国内外の学術講演会で発表(国際会議6報,国内会議4報)するとともに,学術誌への論文投稿を行い,英文誌1報,和文誌2報の掲載を行った.システム制御情報学会研究発表講演会では,本研究課題の研究代表者と研究指導下の大学院生が連名の論文が優秀賞(SCI学生発表賞)に選ばれた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画では,研究期間2年目は,,前年度に得られた新たな運動学・動力学方程式表現や包括的LPVモデルに基づき,宇宙機の新しい制御系設計・運用法を提案することになっていたが,冗長系に対し,姿勢制御とともに,電力蓄積やトルク最適,パワー最適といった付加機能を同時実現するための方策を提示することができた.また,制御則・駆動則の境界移動について,本格的に検討することになっていたが,多目的駆動則設計という新たなジャンルを確立する一方,駆動則側でなく,制御則側に特異点回避機能を付与する,新たな制御則設計法を提示することもできた.

以上の成果を国内外の学術講演会で発表(国際会議6報,国内会議4報)するとともに,学術誌への論文投稿を行い,英文誌1報,和文誌2報の掲載を行った.システム制御情報学会研究発表講演会では,本研究課題の研究代表者と研究指導下の大学院生が連名の論文が優秀賞(SCI学生発表賞)に選ばれた.

以上の点から,おおむね順調に進展していると判断できる.

Strategy for Future Research Activity

理論的検討はおおむね順調に進展し,一部,当初計画より前倒しで進んだが,制御対象をより広いクラスの機械システムに広げる検討がまだ不十分である.今後は,本研究課題のアイディアがさらに広いクラスの機械システムに適用可能であるかどうかを引き続き検討するとともに,倒立振子・DGVSCMGなどの実機を用いて,実験的検証を行い,本研究課題の提案手法がどこまで広く通用するか,適用上の問題点はないのか,実用性は十分なのか-といった点について,より掘り下げた検討を行う.

Causes of Carryover

理論的検討は順調に進み,設計計算・シミュレーションも精力的に行ったが,実験による検証が十分行えなかったため,その分の予算消化が一部次年度繰越となった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

理論的検討・設計計算・シミュレーションに加え,実験による検証を進めるとともに,成果発表を精力的に行いたい.

  • Research Products

    (13 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Spacecraft Attitude Control with RWs via LPV Control Theory: Comparison of Two Different Methods in One Framework2016

    • Author(s)
      T. Sasaki, T. Shimomura and S. Kanata
    • Journal Title

      Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan

      Volume: 14 Pages: 15-20

    • DOI

      http://doi.org/10.2322/tastj.14.Pd_15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] LMIによる大型アンテナサーボ系のゲインスケジューリング制御2016

    • Author(s)
      坂本慎介,下村卓,金田さやか
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会論文集

      Volume: 29 Pages: 469-475

    • DOI

      http://doi.org/10.2322/jjsass.64.276

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CMG を搭載した宇宙機の安定化制御:駆動則設計によるLPVモデルのスケジューリング変数削減法2016

    • Author(s)
      佐々木貴広,下村 卓,金田さやか
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌

      Volume: 29 Pages: 469-475

    • DOI

      http://doi.org/10.5687/iscie.29.469

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 宇宙機の姿勢制御とRWの回転数制御の同時実現―冗長自由度をもたない場合―2016

    • Author(s)
      佐々木貴広,下村 卓,金田さやか
    • Organizer
      第53回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会
    • Place of Presentation
      名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] LMIによる速度追従性を有するアンテナサーボ系の制御系設計2016

    • Author(s)
      坂本慎介,下村 卓,金田さやか
    • Organizer
      第53回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会
    • Place of Presentation
      名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] 宇宙往還機の軌道設計と誘導制御性能の改善2016

    • Author(s)
      遠藤正貴,下村 卓,金田さやか
    • Organizer
      第59回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-12
  • [Presentation] Gain-Scheduled Attitude Control with Power Tracking and Singularity Avoidance of Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyros2016

    • Author(s)
      T. Sasaki, T. Shimomura and S. Kanata
    • Organizer
      67th International Astronautical Congress
    • Place of Presentation
      Guadalajara, Mexico
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gain-Scheduled Preview Control for Aircraft Gust Alleviation2016

    • Author(s)
      Y. Paku, T. Shimomura and Y. Hamada
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Attitude Control of a Spacecraft with Variable-Speed Control Moment Gyros via LPV Control Theory2016

    • Author(s)
      T. Sasaki and T. Shimomura
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gain-Scheduled Control and Singularity Avoidance with a Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyro2016

    • Author(s)
      T. Sasaki, T. Shimomura and S. Kanata
    • Organizer
      AIAA SPACE 2016 Astrodynamics Specialist Conference
    • Place of Presentation
      Long Beach, California, USA
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] LPV Control and Singularity Avoidance of a Spacecraft with DGCMGs2016

    • Author(s)
      T. Sasaki, T. Shimomura and S. Kanata
    • Organizer
      20th IFAC Symposium on Automatic Control in Aerospace - ACA 2016
    • Place of Presentation
      Sherbrooke, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Singularity Escape of a Spacecraft with a Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyro2016

    • Author(s)
      T. Sasaki and T. Shimomura
    • Organizer
      26th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所(神奈川県・相模原市)
    • Year and Date
      2016-07-25 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CMG 搭載宇宙機の多目的駆動則設計による姿勢制御2016

    • Author(s)
      佐々木貴広,下村 卓,金田さやか
    • Organizer
      第60回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'16)
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi