• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地震時における軟弱地盤上の橋台および橋台背面アプローチ部の被害推定とその対策

Research Project

Project/Area Number 15K06182
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

梶田 幸秀  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10403940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 宏樹  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20509632)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords液状化 / 橋台背面アプローチ部 / 有効応力解析 / 段差防止
Outline of Annual Research Achievements

地震時における軟弱地盤上の橋台の使用性・安全性およびその周辺地盤の変状について数値解析
で明らかにし,その対策方法を例示することが本研究の目的である。地盤の変状と橋台の損傷を
同時に数値解析で求めることは難しいため,それぞれ別々に数値解析を行う。
平成27年度は,橋桁による橋台の倒れ込みの抑制効果も考慮した有効応力解析を実施した。橋桁を考慮することで,地盤の応答変位量や橋台の移動量,杭頭部に発生する曲げモーメントの大きさなどが大きく低減することは明らかとなったが,それでも,応答値を見ると,杭頭部に発生する曲げモーメントは降伏モーメントの値を超えており,また,地盤の段差量も本研究のモデル地盤では,緊急車両の通行に支障が出るレベルになることが分かった。
橋台本体の解析では,橋台本体と背面土の接触部分の数値モデルを決定するために,背面土を考慮した水平漸増載荷解析を行い,実験結果とのシミュレーションを行った。現時点では,橋台本体主鉄筋降伏後の剛性を,いずれの数値モデルを用いても10%程度,大きく評価してしまう結果となっている。剛性が大きく出る原因としては,背面土を弾性体として解析しているところに問題があると考えているため,これからその検討に入り,平成27年度に予定していた実規模橋台の水平載荷解析を速やかに実施し,研究の遅れを取り戻していく予定である。
また,地盤対策工の整理については,連携研究者と行っており,軽量盛土を用いた工法や液状化層を直接,地盤改良する工法などについて調査を行い,有効応力解析に活かしていく準備はできている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地震時における軟弱地盤上の橋台および橋台背面アプローチ部の被害推定とその対策についての研究であり,橋台背面アプローチ部の被害推定およびその対策については,当初の計画通り,とても順調に進展しています。橋台本体の被害推定については,少し後れをとっていますが,解析モデルなどはすでに作成しており,材料構成則の検討が終われば,リカバリーできる状況なので,全体としては「おおむね順調に進展している」と判断しました。

Strategy for Future Research Activity

橋台背面アプローチ部の被害推定とその対策については,引き続き,連携研究者と連絡を密に取り,検討していく予定です。橋台本体の被害推定については,研究分担者との協議を重ねながら,実規模橋台の水平載荷解析を早急に実施していきたいと考えています。

Causes of Carryover

研究課題を遂行するのに必要な解析ソフトのバージョンアップが2016年4月に行われるため,平成27年度はソフトのバージョンアップを行わず,旧バージョンで研究を遂行しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年4月早々にソフトウェアを購入します(84万円支出予定)

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 橋桁の影響を考慮した液状化地盤上にある 橋台の地震時応答に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      梶田幸秀,柿永恭佑,宇野州彦,北原武嗣
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 72 Pages: 0,0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 背面土を考慮した橋台の水平載荷実験に関するシミュレーション解析2016

    • Author(s)
      朝廣祐介,梶田幸秀
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡・九州産業大学
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [Presentation] 液状化地盤上にある橋台の地震時応答への橋桁の影響に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      梶田幸秀,柿永恭佑,宇野州彦,北原武嗣
    • Organizer
      第6 回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京・土木学会本部
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-07
  • [Presentation] Seismic response analyses of the pile foundation of the abutment on the soft soil layer2015

    • Author(s)
      Yukihide Kajita, Kyosuke Kakinaga, Kunihiko Uno and Takeshi Kitahara
    • Organizer
      the Tenth Pacific Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      オーストラリア・シドニー
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 橋桁の影響を考慮した液状化地盤上にある橋台の地震時応答に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      梶田幸秀,柿永恭佑,宇野州彦,北原武嗣
    • Organizer
      第35回土木学会地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi