• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

衝撃的外力を受ける劣化したコンクリート構造物の残存耐荷性能評価

Research Project

Project/Area Number 15K06183
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

玉井 宏樹  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20509632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫨原 弘貴  福岡大学, 工学部, 助教 (70580182)
宗本 理  愛知工業大学, 工学部, 講師 (70737709)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords鉄筋腐食 / 鉄筋コンクリート / 衝撃荷重 / FEM解析 / 残存性能
Outline of Annual Research Achievements

橋梁などの構造物に比べて特に知見が不足している経年劣化により局所損傷を有するRC製防護構造物を対象に,自然災害で起こりうる衝撃的な外力に対する安全性や機能性の確保を目的とし,実験・解析の両面からその残存耐荷性能を力学的に明らかにし,さらに,維持管理技術に資する防護構造物の健全度評価法を確立することを最終的に目指している。その最終目標を達成するために,RC部材に着目した実験及び解析を実施した。
具体的には,今年度は,まず,低速度衝突を受けるRC梁および版の繰り返し衝撃実験を実施し,鉄筋の腐食程度を表す腐食率と破壊までの繰り返し入力エネルギーで評価される残存耐衝撃性能の関係を明らかにした。なお,対象とした供試体は全て設計時に曲げ破壊型で破壊するものとした。その結果,腐食率12%程度において,静的の残存耐荷力は初期の80%ぐらいであるのに対し,衝撃荷重が作用する場合は20%にまで低下することなど,衝突などの衝撃荷重が作用した場合の残存性能は著しく低下することを明らかにした。また,それは,腐食により生じたひび割れと載荷によるひび割れが結合することで,かぶりコンクリートの剥落を助長することや,衝撃荷重による振動が付着性能の低下を早めることなどに起因していると考えられるが詳細については今後も検討が必要である。
次に,FEM解析による再現のため,腐食の影響を,鉄筋の断面積減少,付着性能の低下,周辺コンクリートのひび割れの3項目のモデル化を提案し,それにより比較的精度良く実験を再現できることを確認した。ただし,腐食に伴い生じるひび割れによる剛性低下や動的付着性能については今後も検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解析に関しては,当初の予定通り,FEM解析による再現のため,腐食の影響を,鉄筋の断面積減少,付着性能の低下,周辺コンクリートのひび割れの3項目のモデル化を提案し,その精度検証まで完了しているため,おおむね順調であるといえる。
実験に関しては,現在,低速度衝突実験のみにとどまっており,当初計画で予定していた中速度衝突実験が完了していないが,年度末に試験装置・治具の設置を完了し,現在実施中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は研究計画通り,下記を実施予定である。
1)代表者所属機関が所有しているエア加速式水平衝撃試験装置を用いて,質量3kg,衝突速度5~25m/sの低速~中高速衝撃実験を実施し,損傷レベルに応じて,RC版部材の耐衝撃性能(時刻歴変形応答や破壊状況)が如何に変化するかを詳細に調べる。なお,質量3kg,衝突速度5~25m/s という衝突条件は自然災害で発生するレベルの範囲内であるが,過去にあまり実験結果が蓄積されていないため,本実験結果は非常に有用なデータになると考えている。なお,実験ケース数が膨大になる場合は,田口メソッドなどの実験計画法により実験ケースを厳選する。また,衝撃実験を実施する前に,損傷試験体に対して,打音法,赤外線法,自然電位法・分極抵抗法による非破壊検査をそれぞれ実施し,それらの出力値と損傷程度の関係を整理する。さらに,衝撃実験結果とこれらの関係を比較することで,“実際の劣化状況”と“非破壊検査出力値”と“RC版部材の残存耐荷(耐衝撃)性能”の相関性を明らかにする。
2)腐食に伴い生じるひび割れによる剛性低下や動的付着性能について考慮したFEM解析モデルを構築し,実験の再現解析を実施する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Experimental Study on Impact Load Resistance of RC Beam with Corroded Reinforcement2016

    • Author(s)
      Isao Kuwahara, Hiroki Tamai and Yoshimi Sonoda
    • Journal Title

      MATEC Web of Conferences

      Volume: 47 Pages: 02004-p.1-p.7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1051/matecconf/20164702004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Study on the difference between chloride ion penetration property in concrete in actual structure and by accelerate test2016

    • Author(s)
      Kanahori Yugo, Hazehara Hirotaka, Soeda Masashi
    • Journal Title

      Proceedings of Structural Engineering and Construction

      Volume: 1 Pages: 1341-1346

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on the evaluation of chloride ion penetration in concrete by air permeability2016

    • Author(s)
      Miura Akira, Hazehara Hirotaka, Soeda Masashi
    • Journal Title

      Proceedings of Structural Engineering and Construction

      Volume: 1 Pages: 1299-1305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Cumulative Damage of RC Members under Repeated Impact Loading2015

    • Author(s)
      H. Tamai, Y. Sonoda
    • Journal Title

      Applied Mechanics and Materials

      Volume: 784 Pages: 500-507

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMM.784.500

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An experimental study on static and impact load resistance of rc beam with corroded reinforcement2015

    • Author(s)
      Hiroki Tamai, Isao Kuwahara and Yoshimi Sonoda
    • Journal Title

      Proceedings of 40th conference on our world in concrete & structures

      Volume: 1 Pages: 467-474

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄筋腐食により劣化したRC梁部材の曲げ耐荷性能に関する解析的研究2016

    • Author(s)
      桑原功旺,玉井宏樹,園田佳巨
    • Organizer
      平成27年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [Presentation] 海洋環境下における表面含浸材の長期的なひび割れ補修効果に関する研究2016

    • Author(s)
      久保田崇嗣、櫨原弘貴、添田政司、西嶋大貴
    • Organizer
      平成27年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [Presentation] 鉄筋腐食により劣化したRC梁部材の耐衝撃性に関する一考察2015

    • Author(s)
      桑原功旺,玉井宏樹,園田佳巨,櫨原弘貴
    • Organizer
      第3回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      博多シティ会議室
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
  • [Presentation] 鉄筋腐食により劣化したRC梁部材の耐衝撃性能に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      桑原功旺,玉井宏樹,園田佳巨,櫨原弘貴
    • Organizer
      平成27年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi