• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地盤材料の出砂現象予測シミュレータの開発

Research Project

Project/Area Number 15K06210
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木元 小百合  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70362457)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords内部浸食 / 出砂 / 構成式 / 多相連成解析
Outline of Annual Research Achievements

地盤の出砂現象は,地盤内部の土粒子が浸透流の作用により剥離し移動する現象であり,地盤力学では内部浸食現象として捉えられる.河川堤防,護岸構造物や地下埋設物の周辺地盤では,内部浸食による地盤内部の劣化の進展が、種々のメカニズムにより局所破壊現象(パイピング)や空洞化を引き起こし,地盤の破壊現象の主な要因の一つとなっている.一方,資源工学の分野では,石油や天然ガス等の資源開発時に化石燃料の回収と同時に,岩盤層が乱されて生じた砂粒子が回収される現象は出砂現象と呼ばれ,生産井の寿命や生産性を決める重要な要因となっている.
本研究は,分解時の土骨格挙動の構成式,出砂限界式,出砂速度式を取り入れた出砂現象予測シミュレータを開発することを目的とする.初年度である平成27年度は,予測解析に用いる地盤内部の出砂限界および出砂速度式を提案した.また,定式化した出砂限界式,出砂速度式を取り入れた出砂現象予測シミュレータを開発した.浸食され浮遊した土粒子は液相とともに運動すると仮定し,土砂輸送問題として取り扱うことができる.本研究では,多相混合体理論に基づき,内部浸食の発生条件式を導いた.地盤を土粒子,移流土粒子,間隙流体から構成されると仮定し,移流土粒子は間隙流体と一体となって運動するとした.また,開発した予測解析法を既往の下向き浸透流による浸食試験に適用し,浸食速度係数を変えた場合の浸食土量について比較した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

出砂構成式の提案と多相連成解析法への導入を行った.また既往の実験データを用いて解析手法の検証を行った.初年度予定していた模型試験は次年度行うこととし,次年度実施予定の解析手法への導入を先行して行った.
全体としておおむね順調に進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

一次元あるいは二次元浸食試験を行い,浸食土量の計測とX線CT等を用いた浸食挙動の可視化を行い,現象のメカニズムの解明とともに内部浸食モデルの妥当性について検討する.また,提案した解析手法を用いて,河川堤防の浸食現象やメタンハイドレート生産時のシミュレーションを行う予定である.

Causes of Carryover

平成27年度は実験は簡易試験のみとし、次年度に実施予定であった解析手法の開発を先行して実施した。そのため実験装置購入用の物品費が未使用となっている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度に実施予定であった浸食試験を実施するため、模型試験装置を購入する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Institut polytechnique de Grenoble(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Institut polytechnique de Grenoble
  • [Presentation] 多相連成解析手法による地盤の内部浸食のモデル化とその適用性の検討2016

    • Author(s)
      赤木 俊文,青田周平,木元小百合,Benjamin Loret,岡二三生
    • Organizer
      第51回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 地盤の内部浸食の発展則 ‐浸食条件と質量変化量‐2016

    • Author(s)
      木元小百合,Benjamin Loret,岡二三生,赤木 俊文
    • Organizer
      日本材料学会第65期学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス(富山県・富山市))
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] 多相連成解析手法に基づく地盤の内部浸食の数値計算2016

    • Author(s)
      赤木 俊文,青田 周平,木元 小百合, 岡 二三生
    • Organizer
      第19回応用力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 多相連成有限要素法による地盤の内部侵食の数値解析2015

    • Author(s)
      冨田 和秀,赤木 俊文,木元小百合
    • Organizer
      第50回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi