2015 Fiscal Year Research-status Report
成長する柔軟な地域基盤計画ー近代岐阜における農業および都市水利基盤形成の解明
Project/Area Number |
15K06250
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
出村 嘉史 岐阜大学, 工学部, 准教授 (90378810)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 広域的社会基盤形成 / 段階的形成 / 水系基盤 / 治山治水 / 土地改良 / 近代システム |
Outline of Annual Research Achievements |
明治の木曽川下流改修期における河川改修及び土地改良の実態調査を行った。近世からの慣行水利システム、明治初期の河川改修事業および同時に組織された水利組合(あるいは水利土功会)の代表的なコミュニティの実態の把握を中心に、時系列の事実が把握された。研究当初の計画では、対象領域を木曽川下流に絞って考えていたが、実施された土木事業の全容を把握するためには、必然的に治山の方法の経緯まで視野を拡げる必要が見出され、下流事象の前提としての砂防状況を確認する作業に多くの時間が割かれてしまった。 土地改良に関する資料としては、各組合事業の当事者らが遺した事業史・沿革史がいくつか古書市場などで見出され収集している。大野勇・森義一・松尾吾作などの地域史を編纂することに力を尽くした先人による書籍も概ね収集され、次年度における分析への準備ができている。 成果としては、水利組合の組織のされ方の概要が把握され、土木行政の展開への関わりの一端が明らかになった。同時に、土木行政だけでなく、農業行政側のインフラ形成の思惑が重なる部分と、両者が権限整備する過程で、現在につながるダブルスタンダードの枠が形成される様が把握された(土木史研究発表会にて課題提議)。また、同様のダブルスタンダードが治山側にも形成される過程があったことを把握し、これらの展開もある程度まとめられている。これらは、11月から12月にかけて、京都大学、立命館大学、東京工業大学、徳島大学とそれぞれ合同研究会を開催し資料を前に議論を重ねたことで、明確化されてきている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね順調に進展しているが、初年次ということもあり、研究途中で視野を拡げることを意図的に行った。当初河川下流のみを対象として考えていたが、関係する内容は本質的にはより広域であり、山林の砂防の状況を詳細に把握する作業に時間を費やすこととなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
大きな基盤形成の枠組みが抑えられたので、これらが次第に仔細の基盤形成へ至るようになり、都市基盤の仕組みと結びつくまでの過程を、これまでと同様に資料収集と地道な分析によって明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
他大学との研究会を多発的に企画して実施したことにより、旅費が当初計画よりも嵩むことになった。それに圧迫されて、今年度中に準備することを予定していたラップトップについて予算見積はしたものの、金額が若干不足し、購うことができなかった。しかし現在使用している機材では不足であるため、次年度の予算と合わせて購入する予定とし、19万円程を繰り越すこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の通り、次年度予算と合わせて、適切なラップトップを準備し、調査分析環境を整える。
|
Research Products
(8 results)