2017 Fiscal Year Research-status Report
持続可能な発展のための長期交通計画策定プロセスと政策評価手法に関する研究
Project/Area Number |
15K06261
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
石川 良文 南山大学, 総合政策学部, 教授 (20329577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 信広 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (00433863)
石倉 智樹 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (30356050)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 産業連関表 / SCGE / 政策評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、道路、鉄道、バスなどの様々な交通政策の効果体系を検討し、各種交通政策の効果分析手法を整理した。特にバス交通政策の効果分析のための調査を実施し、利用者以外の便益の特性を把握すると共に、バス交通の価値評価を行った。その結果、都市・地方別など地域特性や個人属性によってに価値の違いが生じることが明らかになった。また、交通政策評価のための経済モデルについてはSCGEモデルを構築し、その検証作業を行った。モデルに適用する都道府県間産業連関表については、2016年度で課題だった都道府県データの公開が一部の県で更に遅れたため、当該県のデータを仮想データに置き換え、データ構築作業を行った。また、この都道府県間産業連関表と整合する生活圏産業連関表の作成手法を検討した。特に生活圏レベルでの地域間交易を推計する手法について検討した。2017年度末にようやく全ての県のデータが公表されたため、都道府県間産業連関表の試作表を作成した。国際的な分析においては、中国の地域間産業連関表の作成手法を検討し、試作表の作成を進めた。中国では全ての省別産業連関表が公開されているため、そのデータを取得し、更に交易係数の検討作業に入った。中国では省間のODデータが得られないことから、地域の近接性を考慮した重力モデルを別途推計し、その適用について検討した。経済モデルについては、その基礎となる都道府県等のデータの公表が一部の地域で遅れたため、研究期間を1年間延長し、2018年度に当初予定していた政策シナリオ別のシミュレーションを行うこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究全般については当初通り進めているが、経済モデルについてはSCGEモデルを適用するための産業連関表について、都道府県データの公開が一部の県で1年以上遅れた。そのため、当該県のデータを仮想データに置き換えデータ構築作業を行った。最終的に公表データが揃ったのが2017年度末であったため、当初の研究期間を1年間延長することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
経済モデルについては、モデルに適用する都道府県間産業連関表が2017年度末に試作できたため、2018年度の早い時期にその正確性について検証作業を行い、産業連関表を確定する。そのデータを用いて様々な政策シナリオに基づきシミュレーションを行う。また、これまでの研究期間で行ってきた研究成果をとりまとめると共に、その成果の学会発表及び論文投稿を行う。
|
Causes of Carryover |
本研究では、モデルを構築するためのデータベースとして地域間産業連関表を作成する計画であったが、都道府県の一部のデータで公表が大幅に遅れたことにより研究期間を延長した。データベースの構築手法を変更し、必要なデータ及び統計書等を購入し、更に計算するためのコンピューターを購入する。また、最終年度として成果を取りまとめるための英文校閲等を行う。
|