• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on expansion of application of construction heavy machine vibration reduction technology using vibration control system

Research Project

Project/Area Number 15K06281
Research InstitutionTobishima Research Institute of Technology

Principal Investigator

小林 真人  飛島建設株式会社技術研究所, -, 室長 (60443652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 泰尚  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90322023)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords建設作業振動 / 伝搬経路対策 / 質量体 / 振動系 / 3次元モデル解析 / 模型実験
Outline of Annual Research Achievements

建設作業振動対策では低振動型の建設機械や工法を用いる発生源対策が主流である。しかしながら,現場条件によっては発生源対策が有効でない場合がある。このような場合には防振壁や防振溝などの伝搬経路対策が検討されるが,対策が大規模になるので,狭小な現場では使いにくく,工期,費用の制約が大きい。そこで,本研究では伝搬経路対策として地盤表面に質量を与える方法(質量体)と,質量を制御対象とした振動数で共振させる方法(振動系)について検討している。
平成29年度は3次元地盤モデルによる数値解析と縮小地盤模型によって質量体と振動系による振動低減効果を検討した。数値解析では質量体および振動系とその周辺地盤を有限要素法でモデル化,地盤は成層地盤として薄層要素法でモデル化した。
質量体と振動系の低減効果を比較すると,振動系は質量体より低い振動数から低減効果を得やすく,振動源との評価点の位置と地盤振動の波長との関係でピンポイントの対策が効果的であることが明らかになった。質量体は高い振動数で低減効果を得やすく,地盤振動の波長に対する装置の大きさや,質量が効果に起因していることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 質量体と振動系の振動低減効果に関する研究-模型実験による検討‐2018

    • Author(s)
      小林真人,岩根康之,千葉泰河,松本泰尚
    • Organizer
      土木学会
  • [Presentation] 質量体と振動系の振動低減効果に関する検討‐数値解析による検討‐2018

    • Author(s)
      岩根康之,小林真人,千葉泰河,松本泰尚
    • Organizer
      土木学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi