2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K06313
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
松本 慎也 近畿大学, 工学部, 准教授 (30325154)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 耐震天井 / 特定天井 / 軽量角形鋼管 / 大型天井 / 非破壊試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
天井材の落下は人的被害の危険性が高いため,その耐震性能を十分に把握し,天井材が落下しないように対策を練ることが重要である。本研究課題では,建築物の天井脱落事故を未然に防ぐための安全性能評価システムの構築と適用範囲に応じた新しい吊り天井構造を開発することを目的としている。当該年度は,実建築物における天井構造の振動計測を実施し,その特性を検証した。また,コンクリートスラブに対する取り付けのための接合部要素実験を実施し,あと施工アンカーを用いて斜めにブレース材を固定する金物を提案し,その基礎的な力学特性について検討した。このとき施工時の品質管理が重要となるため,打音検査にかわる定量的な評価方法として,衝撃加振加速度記録による非破壊検査方法について検討を行った。また,在来型の吊り天井の斜め部材の接合金物に関しては施工性が重視されるため,耐震性と施工性を総合的に再検証する必要がある。そこで,在来型の吊り天井における斜め部材上端接合金物の特性を把握するための接合部要素実験を実施し,脱落防止と施工性に配慮するためにの金物の性能評価試験を実施した。 当該年度で得られた研究成果を以下に示す。 1)実建築物における天井構造の振動計測を実施し,その特性を確認した。 2)コンクリートスラブへの取り付けのための接合部要素に対する非破壊試験および破壊試験を実施し,その特性を確認した。 3)在来型吊り天井における斜め部材上端接合金物の特性を把握する実験を実施し,その力学特性を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に計画通りに大型の天井構造の実大加力実験を実施することができ,本年度は,それらを用いた実建築物における常時微動計測を実施することができた。そして,天井構造の基礎的特性を把握するとともに,安全性能評価システムの構築において重要となる非破壊試験法について検討することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
施工現場における品質管理のための検査計測システムの総合的構築を目指し,維持保全での活用法について検討する。 また,要素試験データをもとに天井構造の構造性能を評価するための解析手法の精度を検証する。
|