2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on lighting environment improvement inducing rapid evacuation from tsunami during nighttime power failure
Project/Area Number |
15K06334
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
小林 茂雄 東京都市大学, 工学部, 教授 (20262313)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 津波 / 避難照明 / 地形認識 / 停電 / 空間認知 / 照明社会実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
宮城県気仙沼市内湾地区を対象として、夜間に災害が発生した際に速やかに避難できるようにすることに加えて、地域の持つ固有の沿岸部風景を夜間にも感じ取れるようにすることを同時に実現するための光環境のあり方について検討した。避難路認識調査を踏まえて、高台などの地形や、神社など避難の目印となる文化的要素、家屋や空地などに照明を設置する方法を考案した。住民や施設管理者、行政等と協力して実験的な照明計画を立案し、約1か月間の照明社会実験を実施した。 照明社会実験の前後で、避難路や高台方向の認識などについて調査を行った結果、提案した光の配置によって避難路や地理的な方向が認識できるようになり、その場所らしい地理的な景観も形成できることが確認できた。 この地域の風景の象徴の一つである五十鈴神社については、実験前後で市街のどの位置からその場所を確認できるかを把握する調査を行った。昼間は内湾に沿って1kmほど離れた位置からも神社が認識できるが、夜間通常時は神社周辺の200mほどの距離からしかはっきり認識できていない。一方実験時は、沿岸部の認識範囲は昼間と同等で、対岸からもはっきりと神社の位置が認識できていることが分かった。地域の特徴的なランドマークを光によって可視化することは、自分の位置を確認する機能を与えることになり、夜間の災害時において有効なサインとなる。また、海の方向が認識できることは、反対側に高台があるという地形的な方向感覚を与えることにも役立つと考えられる。 これまでの福島県いわき市久之浜町と宮城県気仙沼市内湾地区での実験結果を踏まえて、津波被害の危険性のある沿岸部において、防災に配慮した地域の光環境の景観デザインのあり方をまとめた。さらに今後の課題と、被災地以外での国内沿岸部における夜間照明のあり方へも言及した。
|
Research Products
(2 results)