2016 Fiscal Year Research-status Report
建築3次元モデル化に関する問題発見解決型学習方法の開発と整備
Project/Area Number |
15K06357
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
加藤 彰一 三重大学, 工学研究科, 教授 (80185834)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
毛利 志保 日本福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60424941)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ファシリティマネジメント / BIM / 建築計画 / EBD / PBL / 問題発見解決型授業 / ラーニングコモンズ / こども病院 |
Outline of Annual Research Achievements |
BIM: Building Information Modeling は、3次元モデルをコンピュータ上で実際の建物のように組み立てながら設計する手法であり、建築の設計・施工・管理に多面的で多大な革新をもたらしている。本研究では、大学におけるBIMに関する教育法を開発することを目的としており、具体的な授業方法として、PBL: Problem Based Learning問題発見解決型学習を活用する。平成28年度は、第2年度であり、以下のことを行った。 1.BIMに関するPBL授業を、学部1年「建築計画Ⅰ」、学部2年「建築経営工学Ⅰ」、学部3年「建築経営工学Ⅱ」で行い、学生のBIM利用に関する意識調査を行った。また、学部3年後期の「建築設計製図4」第2課題「複合的な医療・福祉施設」において、BIM利用・グループ設計を前提とした課題設計を行った。2.前年度に作成したBIMモデルの重要事例である「あいち小児保健医療総合センター救急棟増築工事」の事例と比較研究を行うため、同等の施設である東京都立小児総合医療センター、神奈川県立こども医療センター、兵庫県立こども病院の3病院の調査を行った。3.BIMモデルの作成環境の整備として、液晶モニターやハードディスクなど、各種のパソコン部品や各種のソフトウェアを購入した。4.BIM利用に関する研究発表を日本建築学会の総会および東海支部研究発表会で行い、建築業界のBIM利用者とともに研究会を日本建築協会東海支部で開催した。5.前年度に購入したBIMに関する米国の主要文献について輪講を行い、BIM活用に関する知見を高めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究成果について、日本建築学会などの学術団体はもとより、日本建築協会などの業界団体の主催する研究会でも研究発表を行い、BIM利用に関する実務レベルの観点からも評価できる研究内容となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度であり、一連の研究成果を踏まえて郵送アンケート調査による分析・考察を行い、施設整備指針の策定に向けた準備を行う。
|
Causes of Carryover |
当初の使用計画より少なく済んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品費の一部として利用します。
|
Research Products
(9 results)