• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on mausoleum architecture of the Kaga-han

Research Project

Project/Area Number 15K06410
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

山崎 幹泰  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (10329089)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords霊廟 / 御霊屋 / 近世社寺 / 大名家墓所
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、加賀藩に関係する霊廟建築(御霊屋)を対象として、現存遺構の実測調査と図面史料による復原的研究と、御霊屋に関する文献の解読、分析、加賀藩墓所との関係や、徳川家の東照宮関係の霊廟建築との比較を通じて、加賀藩における霊廟建築の建築的特徴と歴史的な位置づけを明らかにすることを目的としている。平成29年度も引き続き、御霊屋と墓所について、調査を実施した。加賀藩関係の遺構として、妙成寺書院(寿福院霊屋)(石川・羽咋)、勝興寺御霊屋(富山・伏木)、尾崎神社(石川・金沢)などを対象に、建物、墓地の配置関係、整備された年代と現在に至る遍歴などを調査し、写真撮影を行った。比較調査として、徳川将軍家や他の大名家などの霊廟建築や墓所について調査を行った。対象は以下の通り。御香宮神社東照宮(京都)、名古屋東照宮(愛知)、日光東照宮・輪王寺大猷院(栃木)、上野東照宮(東京)、日吉東照宮(滋賀)、吉祥寺大名家墓所(東京)、根津神社(東京)。また、御霊屋に関する資料調査として、石川県立図書館において妙成寺境内に関する史料収集、竹中大工道具館において建築儀式と大工道具に関する情報収集などを行った。2017年度日本建築学会大会(中国)において、研究発表を行った。発表テーマは「大乗寺御霊堂について」、金沢市・大乗寺にある加賀藩家老・本多家の御霊屋について、建築年代の考察と建築の特徴に関する研究成果を報告し、質疑応答、意見交換などを行った。三年間の研究成果として、加賀藩に関係する霊廟建築の現状を記録し、大名家墓所と霊廟の関係や徳川将軍家、他大名家の遺構との比較分析を通じて、調査対象の建築的特徴および歴史的な位置づけを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 大乗寺御霊堂について2017

    • Author(s)
      山崎幹泰
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: 1 Pages: 87-88

  • [Presentation] 大乗寺御霊堂について2017

    • Author(s)
      山崎幹泰
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi