• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of next genration cuprate-superconductors without rare-earth elements using soft-chemical processes

Research Project

Project/Area Number 15K06433
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

加藤 雅恒  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50211850)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords超伝導 / 希土類フリー / 銅酸化物
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は,Sr2-xBaxCuO2F2+δにおいて、x(Ba)≦0.6では超伝導転移温度TcはBa量の増加とともに65Kまで上昇したが,x(Ba)>0.6では急に低下した。本年度は、そのTc低下の原因を調べた。その結果、x(Ba)>0.6では過剰フッ素F量δ、すなわちホールドープ量が急に減少することがわかった。これはa軸長が3.90Åを超え、ホールがCuO2面に入りにくくなったためと結論した。これまでに発見されたホール型銅酸化物超伝導体における経験則に従うものである。これは、CuO2面よりブロック層のサイズが大きくなり、CuO2面がホールを取り込んで小さくなろうとすることができなくなるためである。
次に実用化が期待されるBi-2212相(Bi,Pb)2Sr2CaCu2O8+δにおいて、過剰酸素を完全に除去し,Pb量を微調整してホール濃度を最適化することによって、この系では初めてTcが100Kを超える物質を作製することに成功した。この系でも、先のSr2-xBaxCuO2F2+δと同様に過剰O(F)が超伝導を大きく抑制することが示された。
さらに、実用化が最も期待されるREBa2Cu3O7 (RE:希土類元素)において,REの量を減らすべく、Caで置換して酸素を減らした(RE,Ca)(Ba,Sr)2Cu3O6.0のTc向上を試みた。これまでの最高のTc=50Kから72Kまで大きく向上させることに成功した。成功の要因は、Baサイトを小さなSrで部分置換し、REも最も小さなLuを用いることにより格子を小さくし、ドープしたホールがブロック層よりCuO2面に入りやすいようにしたことにある。この系でもいかに過剰Oを完全に除去するかが重要である。今後、さらにSr置換量を増やして、格子を小さくすればTc>100Kが期待できる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Superconductivity above 100 K in the Bi-2212 Phase of (Bi,Pb)2Sr2CaCu2O82018

    • Author(s)
      K. Sugawara, C. Sugimoto, T. Luo, T. Kawamata, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the Ba-substitution for Sr in the Bi-2201 Phase of BiPb(Sr,La)2CuO6+δ2018

    • Author(s)
      D. Hayakawa, T. Watanabe, T. Luo, T. Kawamata, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dependence of Tc on the RE-ion Size in (RE,Ca)Ba2Cu3O62018

    • Author(s)
      K. Nakagawa, Y. Sumino, H. Chiba, K. Kim, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bi-2212相BiPbSr2-xBaxRECu2O8+δの合成2018

    • Author(s)
      渡邉知晟、高野宏輝、菅原慧一、杉本千明、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 格子縮小による(RE,Ca)(Ba,Sr)2Cu3O6.0のTc上昇2018

    • Author(s)
      仲川晃平、住野義樹、加藤雅恒、野地尚、小池洋二
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Dependence of Tc on the RE-ion Size in (RE,Ca)Ba2Cu3O62017

    • Author(s)
      K. Nakagawa, Y. Sumino, H. Chiba, K. Kim, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superconductivity above 100 K in the Bi-2212 Phase of (Bi,Pb)2Sr2CaCu2O82017

    • Author(s)
      K. Sugawara, C. Sugimoto, T. Luo, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Ba-substitution for Sr in the Bi-2201 Phase of BiPb(Sr,La)2CuO6+δ2017

    • Author(s)
      D. Hayakawa, T. Watanabe, T. Luo, T. Kawamata, T. Noji, M. Kato, Y. Koike
    • Organizer
      The 30th International Symposium on Superconductivity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 100 Kを超える超伝導転移温度を有するBi-2212相(Bi,Pb)2Sr2CaCu2O8の合成2017

    • Author(s)
      菅原慧一、杉本千明、羅添文、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      電気学会 金属・セラミックス/超電導機器合同研究会
  • [Presentation] 超伝導転移温度の向上を目指した(RE,Ca)Ba2Cu3O6の合成2017

    • Author(s)
      仲川晃平、住野義樹、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      電気学会 金属・セラミックス/超電導機器合同研究会
  • [Presentation] 銅酸化物超伝導体Bi-2201相 BiPb(Sr,La)2CuO6+δにおけるSrのBa置換効果2017

    • Author(s)
      早川大貴、渡邉知晟、羅添文、川股隆行、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      電気学会 金属・セラミックス/超電導機器合同研究会
  • [Presentation] 超伝導転移温度向上を目指した(RE,Ca)Ba2Cu3O6.0の合成2017

    • Author(s)
      仲川晃平、住野義樹、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
  • [Presentation] 超伝導転移温度向上を目指したSr2CuO2F2+δとBiPb(Sr,La)2CuO6+δにおけるSrサイトのBa置換2017

    • Author(s)
      早川大貴、渡邉知晟、住野義樹、羅添文、川股隆行、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
  • [Presentation] 100 Kを超える超伝導転移温度を有するBi-2212相(Bi,Pb)2Sr2CaCu2O8の合成2017

    • Author(s)
      菅原慧一、杉本千明、羅添文、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
  • [Presentation] 希土類フリー銅酸化物Sr2-xBaxCuO2F2+δの超伝導転移温度向上の試み2017

    • Author(s)
      早川大貴、住野義樹、加藤雅恒、野地尚、小池洋二
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超伝導転移温度向上を目指したBi-2201相におけるSrサイトのBa置換2017

    • Author(s)
      早川大貴、渡邉知晟、羅添文、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] (RE,Ca)Ba2Cu3O6における超伝導転移温度向上の試み2017

    • Author(s)
      仲川晃平、住野義樹、加藤雅恒、野地尚、小池洋二
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 転移温度向上を目指したBi系、Y系銅酸化物超伝導体における元素置換2017

    • Author(s)
      仲川晃平、羅添文、杉本千明、住野義樹、野地尚、加藤雅恒、小池洋二
    • Organizer
      第2回固体化学フォーラム研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi