2016 Fiscal Year Research-status Report
Mg-Ca合金の生体内分解性挙動に対する結晶学的因子の影響の解明
Project/Area Number |
15K06486
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
池尾 直子 神戸大学, 工学研究科, 助教 (80647644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向井 敏司 神戸大学, 先端融合研究環, 教授 (40254429)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生体内分解性マグネシウム / 集合組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、Mg-Ca合金の分解性に対する集合組織の影響の解明を目指している。本年度は、対照群となる純マグネシウムの分解性に対する集合組織の影響の解明を、実験と計算の両面からの実施を試みた。 第一原理計算では、昨年度に引き続き、純マグネシウムの分解性を評価可能なモデルの構築を試みた。作成したモデルの一部では、過去の実験から得られたマグネシウムの分解速度と一致する傾向を示した。したがって、本年度作成した本モデルは、 生体内分解性の評価に有用であることが確認された。 また、実験においても、純マグネシウム押出材を利用し、異なる集合組織を有する試験片を作製した。この結果、押出方向と平行な面よりも押出方向と垂直な面が高い耐食性をしめした。加えて、純マグネシウムでは、結晶粒微細化にともない、分解性を示す電気化学的パラメータが上昇した。すなわち純マグネシウムの結晶粒径微細化は分解速度の抑制に寄与することがあきらかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第一原理計算による計算モデルの構築に成功しており、集合組織や添加元素の効果に対する結果が導出できている。また、実験においてもマグネシウムの集合組織と生体内分解性の影響が評価できていることから、本研究は当初の予定どおり順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、Mg-Ca合金の集合組織と分解速度の対応について、実験および第一原理計算の両面から得られた結果を測定し、マグネシウム合金の また、順調に進展した場合には、カルシウムだけではなく、合金元素の添加効果を明らかにする。
|