• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ヒドロシリル化による超耐熱性を有するSiOCネットワーク設計と気体分離膜への応用

Research Project

Project/Area Number 15K06544
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

金指 正言  広島大学, 工学研究院, 准教授 (10467764)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゾル-ゲル法 / ヒドロシリル化 / SiOC構造 / 耐熱性 / 気体分離膜 / 分子ふるい
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,従来のオルガノシリカ膜の課題であった耐熱性を向上させるために,in-situヒドロシリル化反応によりSiOC構造を形成させた。具体的には,ビニル基とヒドロシリル基をそれぞれ有するプレカーサーを共加水分解,縮重合させSi-O-Si結合をコアとするSQポリマーを調製後,多孔質支持体上にSQポリマーをコーティングして,所定の条件でビニル基(SiCH=CH2)とヒドロシリル基(Si-H)をin-situヒドロシリル化させ,Si-C-C-Siネットワークを形成した。
本年度はthermal curingによるヒドロシリル化について検討した。KBr上にSQポリマーをコーティングしてFTIRにより反応性を評価した。酸化雰囲気ではビニル基の酸化,ヒドロシリル基がSi-OH基に変化することが明らかになった。そのため,不活性雰囲気(N2)で反応性を評価したところ,500℃以上でヒドロシリル化が進行した。ヒドロシリル化させたSiOCゲルを用いて耐酸化性について評価した。酸化処理前後の29Si-NMRを測定した結果,ヒドロシリル化によりネットワーク構造に形成されたSi-C-C-Si基は酸化処理後も残存する可能性が示された。
次年度に実際に気体分離膜を作製し透過特性を評価する必要があるため,気体透過装置を整備した。純ガスの透過特性と水蒸気存在下における膜性能変化をモニタリングできるようにした。耐熱性評価のため透過セルを石英ガラスで作製した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,従来のオルガノシリカ膜の課題であった耐熱性を向上させるために,in-situヒドロシリル化反応によりSiOC構造を形成する。そのため,silsesquioxane(SQ)ポリマー構造の制御が重要になる。初年度にSQポリマー調製条件の検討を行ない,本年度はヒドロシリル化反応条件について検討を行なった。Thermal curingによりヒドロシリル化させる場合は,不活性雰囲気で反応温度500℃以上であることが明らかになり,製膜条件に関する知見を得た。最終年度に気体分離膜を作製し透過特性を評価する必要があるため,気体透過装置の整備も行なった。
以上のように研究計画を順調に遂行できている。

Strategy for Future Research Activity

①Silsesquioxane(SQ)ポリマーゾル調製条件の検討,またそれらに付随する特性評価(DLS,N2吸着,FTIR,29Si-NMR,13C-NMR etc)は昨年度に引き続き研究開発を継続するが,②製膜およびヒドロシリル化反応条件の最適化,③気体透過特性,耐熱性評価に重点を置いて研究遂行する。分離膜はこれまでに研究実績がある多孔質アルミナ管を用い,傾斜型構造を最適化することで製膜する。

Causes of Carryover

H29年度に膜分離に関連する国際会議が7月に米国,11月に韓国でそれぞれ開催されるため,成果発表,最新の研究動向を調査するため出席予定である。出張旅費,学会参加費を前年度よりも多く計上する必要がありH30年度に予算の一部を繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品消耗品:103万,旅費:45万,その他(学会参加費):30万

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] C3H6/C3H8 permeation properties of metal doped organosilica membranes with controlled network size and adsorption property2016

    • Author(s)
      M. Kanezashi, S. Miyauchi, S. Hayakawa, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • Journal Title

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      Volume: 59 Pages: 140-148

    • DOI

      dx.doi.org/10.1627/jpi.59.140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tailoring the separation behavior of polymer-supported organosilica layered-hybrid membrane via facile post-treatment using HCl and NH3 vapors2016

    • Author(s)
      G. Gong, H. Nagasawa, M. Kanezashi, T. Tsuru
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 8 Pages: 11060-11069

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/acsami.6b01986

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network engineering of a BTESE membrane for improved gas performance via a novel pH-swing method2016

    • Author(s)
      X. Yu, L. Meng, T. Niimi, H. Nagasawa, M. Kanezashi, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • Journal Title

      Journal of Membrane Science

      Volume: 511 Pages: 219-227

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.memsci.2016.03.060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tailoring the subnano silica structure via fluorine doping for development of highly permeable CO2 separation membranes2016

    • Author(s)
      M. Kanezashi, T. Matsutani, T. Wakihara, H. Tawarayama, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Okubo, T. Tsuru
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 2 Pages: 264-267

    • DOI

      10.1002/cnma.201600045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シリカ系気体分離膜のネットワーク構造制御と透過特性評価2016

    • Author(s)
      金指 正言
    • Journal Title

      膜(MEMBRANE)

      Volume: 41 Pages: 183-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒドロシリル化による耐熱性オルガノシリカ膜の作製と透過特性評価2016

    • Author(s)
      印出 洋樹,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • Organizer
      膜シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [Presentation] Network tuning of sol-gel derived triethoxysilane (TRIES) membranes for gas separation2016

    • Author(s)
      M. Kanezashi, R. Matsugasako, H. Tawarayama, H. Nagasawa, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • Organizer
      5th Asian Conference on Innovative Energy & Environmental Chemical Engineering (ASCON-IEEChE 2016)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tailoring the silica network structure for highly permeable gas separation membranes and evaluation of gas permeation properties2016

    • Author(s)
      M. Kanezashi
    • Organizer
      7th International Symposium on Inorganic Membranes (ISIM7)
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gas permeation properties and hydrothermal stability of SiOC membranes via hydrosilylation2016

    • Author(s)
      M. Kanezashi, H. Sazaki, H. Nagasawa, T. Yoshioka and T. Tsuru
    • Organizer
      10th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS10)
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi