• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

木質バイオマス完全高度利用に向けた芳香族置換基変換反応の確立

Research Project

Project/Area Number 15K06564
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中川 善直  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10436545)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメトキシ基除去 / 側鎖酸化
Outline of Annual Research Achievements

木質バイオマス中のリグニン由来化合物の代表として、グアイアコールおよび4-プロピルフェノールに着目している。グアイアコールの水素化による2-メトキシシクロヘキサノールの合成をまず行い、Pd/C触媒とTHF溶媒を用いることで高い単離収率で合成できた。
2-メトキシシクロヘキサノールの固定床流通式反応による脱水素脱メタノールを各種貴金属触媒を用いて実施し、Pd/SiO2触媒により、初期にフェノールが0.8%収率で得られた。経時変化安定性が高いのはPt/SiO2触媒で、フェノール収率は0.3%となった。Pd, Ptいずれの触媒についても4%程度収率に相当する炭素質の析出が確認され、並行して実施しているバイオマスタールの改質反応研究の結果と考え合わせ、フェノールの分解による速い炭素質生成が起きていることが示唆された。
メトキシ基の脱メタン反応について、メトキシシクロヘキサンを基質として実施し、Ru系触媒としては粒子径を大きくした方が表面当たり活性およびシクロヘキサノール選択性に優れていることを確認した。また、第2金属を添加したRu触媒を検討し、Cuを添加した触媒でシクロヘキサノールからシクロヘキサンへの逐次反応を減少させることができ、シクロヘキサノール収率は約60%となった。
4-プロピルフェノールの側鎖酸化反応についても実施し、水+酢酸溶媒、Pt触媒とPd触媒の混合により、8%収率で4-ヒドロキシプロピオフェノンを得た。一方で、このような酸性条件ではフェノール環の酸化重合が激しく起こり、この抑制が今後の課題となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた脱メタン反応、脱水素脱メタノール反応を実施し、脱メタン反応の開発は進んでいる。固定床流通式反応による脱水素脱メタノールが反応が予想よりも低収率・速い触媒劣化となり、やや遅れているが、今年度以降にスタート予定していた側鎖酸化反応の研究を前倒ししてスタートできているので、全体としては順調に進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

脱メタン反応、側鎖酸化反応は引き続き実施する。脱水素脱メタノール反応は、固定床流通式による実施は困難と考え、液相還流装置を用いた反応に切り替えることを想定する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Demethoxylation of guaiacol and methoxybenzenes over carbon-supported Ru-Mn catalyst2016

    • Author(s)
      Momoko Ishikawa, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Journal Title

      Applied Catalysis B: Environmental

      Volume: 182 Pages: 193-203

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2015.09.021

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Oxidative Cleavage of Vicinal Diols with the Combination of Platinum and Vanadium Catalysts and Molecular Oxygen2016

    • Author(s)
      Naoyuki Obara, Shota Hirasawa, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa*, Keiichi Tomishige
    • Journal Title

      ChemCatChem

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cctc.201600153

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Demethoxylation of lignin-model aromatics over carbon-supported rutheniumu-manganese catalyst2015

    • Author(s)
      Yoshinao Nakagawa, Momoko Ishikawa, Masazumi Tamura, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子状酸素を用いた含酸素多官能基化合物の酸化的C-C結合開裂反応2015

    • Author(s)
      小原 直之・田村 正純・中川 善直・冨重 圭一
    • Organizer
      第45回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi