• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

結晶-結晶化学変換を利用して調製したペロブスカイト型酸化物の低温触媒反応系の開発

Research Project

Project/Area Number 15K06569
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

八尋 秀典  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (90200568)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsペロブスカイト型酸化物 / シアノ錯体 / 熱分解法 / シアノシリル化反応 / クネーフェナーゲル縮合反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,シアノ錯体熱分解法(CN法)を用いたAサイト置換ペロブスカイト型酸化物の調製方法の検討を行った.K3[Fe(CN)6]水溶液とAgNO3水溶液を混合し,得られたAg3[Fe(CN)6]の水溶液をさらにNH4Cl水溶液と混合することで,(NH4)3[Fe(CN)6]原料を調製した.La(NO3)3・6H2OとSr(NO3)2の1-a: aの混合溶液(H2O or CH3OH)に上記原料を加え,前駆体(NH4)xLa1-xSrx[Fe(CN)6]・nH2Oを調製した.得られた前駆体をマッフル炉中,1000 ℃,1 h,大気雰囲気下で焼成し,ペロブスカイト型複合金属酸化物La1-xSrxFeO3を調製した.調製した原料のTG-DTA測定から,目的の(NH4)3[Fe(CN)6]が生成していることを確認した.XRFより求めた前駆体(NH4)xLa1-xSrx[Fe(CN)6]・nH2O中のx値は混合溶液のa値よりも少ないが,a値が増加するにつれてx値が増加した.また,H2O溶媒では,Srは前駆体中にほとんど導入できなかったのに対し,溶解度の低いCH3OH溶媒を用いると前駆体中のSr量は大幅に向上した(a= 0.5でx = 0.1).調製した前駆体を1000 ℃焼成した試料のXRDパターンはLaFeO3と類似であり,Sr固溶によるピークの高角度側へのシフトが確認できた.以上の結果から, 本法により目的の複合金属酸化物La1-xSrxFeO3 (0 ≦ x ≦ 0.1)が合成できることがわかった.
以前,CN法で調製したLaFeO3触媒を用いたシアノシリル化反応について検討したところ,SiO2-Al2O3のような固体酸触媒よりも高い触媒特性を示すことを報告したが,なぜそのような触媒特性を示すかは明らかとなっていなかった. そこで,塩基触媒で反応が促進されるクネーフェナーゲル縮合反応にLaFeO3触媒を用いたところ,無触媒の場合よりも反応が促進されることがわかった.以上の結果から,LaFeO3触媒がSiO2-Al2O3のような固体酸触媒よりも高い触媒特性を示すのは,LaFeO3触媒上のブレンステッド酸点と塩基点が協奏的に働いていることが原因であると推測した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の主な計画の「①多核金属錯体前駆体およびペロブスカイト型酸化物の合成と評価」に関して,シアノ錯体熱分解法(CN法)を用いたAサイト置換ペロブスカイト型酸化物の調製方法の検討を行った.K+の残留を防ぐために(NH4)3[Fe(CN)6]原料を新たに調製し,La(NO3)3・6H2OとSr(NO3)2の1-a: aの混合溶液(H2O or CH3OH)に上記原料を加え,前駆体(NH4)xLa1-xSrx[Fe(CN)6]・nH2Oを調製した結果,前駆体合成時にCH3OH溶媒を用いることで目的の複合金属酸化物La1-xSrxFeO3 (0 ≦ x ≦ 0.1)が合成できることがわかった.「②ペロブスカイト型酸化物表面の観察」に関して,LnFeO3の基本的な物性データは順調に測定し,解析が進んでいる.「③ペロブスカイト酸化物を利用したシアノシリル化特性の評価」に関して,LaFeO3触媒がSiO2-Al2O3のような固体酸触媒よりも高いシアノシリル化触媒特性を示す原因を考察するために,塩基触媒で反応が促進されるクネーフェナーゲル縮合反応にLaFeO3触媒を用いたところ,無触媒の場合よりも反応が促進されることがわかった.以上の結果から,LaFeO3触媒がシアノシリル化反応に対して高い触媒特性を示すのは,LaFeO3触媒上のブレンステッド酸点と塩基点が協奏的に働いていることが原因であると推測した.以上のように,本申請課題は,当初の目的通りに進展している.

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究方針である「③ペロブスカイト酸化物を利用したシアノシリル化特性の評価」を続行する.特に,ペロブスカイト型酸化物のBサイト金属が反応活性に大きく影響を与えていることに着目して,CN法以外の方法も駆使して様々なBサイト金属を導入したLaMO3触媒を調製し,詳細に検討を行う.また,Diels-Alder反応などの酸塩基反応やアルコールの酸化反応などのシアノシリル化反応以外の反応系への応用について検討を行う.「①多核金属錯体前駆体およびペロブスカイト型酸化物の合成と評価」では,複合金属酸化物La1-xSrxFeO3 (0 ≦ x ≦ 0.1)がCN法で調製できることがわかったので,燃料電池の電極材料となる可能性があるため,さらにBサイトもCoあるいはFeとCoの混合系が同様な方法で調製できるかどうかを含めた検討を継続して行っていく.また,「②ペロブスカイト型酸化物表面の観察」についても継続して検討を行う.

Causes of Carryover

薬品類や各種標準ガスや調製用器具といった消耗品の費用を今年度は少し抑えることができたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度の研究費は,薬品類や各種標準ガスや調製用器具といった消耗品費,学会などへの成果報告や研究打ち合わせのための旅費および愛媛大学の共通機器の使用料などに使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of LaFeO3 perovskite-type oxide via solid-state combustion of a cyano complex precursor: The effect of oxygen diffusion2017

    • Author(s)
      Daniel Sanchez-Rodriguez, Hiroki Wada, Syuhei Yamaguchi, Jordi Farjas, Hidenori Yahiro
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 43 Pages: 3156-3165

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.ceramint.2016.11.134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation on Reduction Behaviors of SnO2 and SnO2-Supported CuO Sensor Materials by Temperature-Programmed Reduction Method Combined with Resistance Measurement2016

    • Author(s)
      Hiroyuki Yamaura, Shinsuke Hirao, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 28 Pages: 1203-1210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyanosilylation of benzaldehyde with TMSCN over A-site metal substituted perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano complex precursors2016

    • Author(s)
      Syuhei Yamaguchi, Hiroki Wada, Takahisa Okuwa, Hidenori Yahiro
    • Journal Title

      Ceramics Transactions

      Volume: 257 Pages: 81-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyanosilylation of Benzaldehyde with Trimethylsilyl cyanide over Zn-Sn Mixed Oxide Catalysts with Cubic-shaped Particles2016

    • Author(s)
      Syuhei Yamaguchi, Hiroyuki Yamaura, Kenta Morihara, Masataka Iwasaki, Hidenori Yahiro
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 Pages: 851-853

    • DOI

      doi:10.1246/cl.160320

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 活性炭を利用した水銀処理の開発動向2016

    • Author(s)
      山浦弘之,八尋秀典
    • Journal Title

      ファインケミカル

      Volume: 45(7) Pages: 14-19

  • [Presentation] ペロブスカイト型酸化物への Ag 担持が及ぼす PM 酸化活性 への影響2017

    • Author(s)
      髙橋浩紀,山浦弘之,西堀 麻衣子,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      第119回触媒討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [Presentation] 立方体型形状を有するスズ‐金属複合酸化物触媒の調製2017

    • Author(s)
      山浦弘之,田島永美里,西堀 麻衣子,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      第119回触媒討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [Presentation] 酸化物触媒の PM 酸化活性と耐久性の評価2016

    • Author(s)
      髙橋浩紀,山浦弘之,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      2016年日本化学会中国四国支部大会 香川大会
    • Place of Presentation
      香川大学幸町キャンパス(香川県・高松市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] シアノ錯体から調製したペロブスカイト型酸化物触媒を用いた液相系酸塩基反応2016

    • Author(s)
      山口修平,和田啓暉,福岡涼,八尋秀典
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
  • [Presentation] Ni-SDCアノード触媒の調製とSOFC特性評価2016

    • Author(s)
      崔健,板垣吉晃,青野宏通,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] シアノ錯体熱分解法を用いたシリカ担持ペロブスカイト型酸化物の調製2016

    • Author(s)
      長谷川雄紀,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-07
  • [Presentation] Anode characteristics of Ni‐loaded SDC prepared by co‐precipitation method2016

    • Author(s)
      Jian Cui, Yoshiteru Itagaki, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • Organizer
      2016 Asian SOFC Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Ni/(SmO1.5)x(CeO2)1‐x as anode material for direct ammonia fueled SOFC2016

    • Author(s)
      Naoto Ito, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Hidenori Yahiro
    • Organizer
      2016 Asian SOFC Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrophoretic deposition of dense BaCe0.8Y0.2O3‐δ electrolyte thin films2016

    • Author(s)
      Yuga Yamamoto, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Hidenori Yahiro
    • Organizer
      2016 Asian SOFC Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Self-propagating high-temperature synthesis of LaMO3 perovskite-type oxide catalyst using heteronuclear cyano metal complex precursors2016

    • Author(s)
      Daniel Sanchez-Rodriguez, Hiroki Wada, Yuki Hasegawa, Syuhei Yamaguchi, Jordi Farjas, Hidenori Yahiro
    • Organizer
      16th International Congress on Catalysis
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of Mixed Metal Oxide Nanoparticles and Their Catalytic Properties in Liquid Phase2016

    • Author(s)
      Hidenori Yahiro
    • Organizer
      Rare Metal Conference
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Durability of Ag/CeO2 and perovskite-type oxides for PM oxidation2016

    • Author(s)
      髙橋浩紀,山浦弘之,山口修平,八尋秀典
    • Organizer
      触媒学会西日本支部第7回触媒科学研究発表会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県・大分市)
    • Year and Date
      2016-04-26 – 2016-04-26
  • [Presentation] Improvement of Electrochemical Performance of Bilayer SOFC2016

    • Author(s)
      Y. Itagaki, H. Yahiro
    • Organizer
      19th Topical Meeting of the International Society of electrochemistry
    • Place of Presentation
      オークランド(ニュージーランド)
    • Year and Date
      2016-04-17 – 2016-04-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻応用化学コース無機材料化学研究室

    • URL

      http://www.ach.ehime-u.ac.jp/solid/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi