• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the biosynthetic mechanisms of chitosan-like bioflocculant and its high production by metabolic engineering

Research Project

Project/Area Number 15K06586
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

武尾 正弘  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (40236443)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsキトサン / Citrobacter / 凝集剤 / 代謝工学 / 膜濃縮
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、キトサン系バイオ凝集剤の生産機構の解明と代謝工学的手法を用いた凝集剤の高生産化を目的に、バイオ凝集剤生産菌であるCitrobacter属細菌の推定凝集剤生合成経路とドラフトゲノム解析結果から、(1)凝集剤の多糖化と膜分泌に関わるbfpABCD遺伝子群とその産物の機能解析及び(2)遺伝子破壊あるいは遺伝子導入による凝集剤の高生産化を試み、さらに、凝集剤の実生産を考慮して(3)培養液からの凝集剤の膜濃縮・回収プロセスを検討した。
平成28年度までにアミノ糖生合成関連遺伝子群glmUSMの野生株への導入あるいは糖代謝に関わる3つの遺伝子(pfkA, nagB, g6pd)の破壊が凝集力価の数倍の上昇に繋がることを確認した。一方、bfpABCDの野生株への導入では野生株を致死に至らせることも明らかとなった。ところが、平成29年度の検討で、この遺伝子群を先の遺伝子破壊株に導入したところ、安定にbfpABCD遺伝子群が保持された上に凝集力価をさらに50%程度上昇させることが明らかとなった。次いで、bfpABCDの機能解析を目的にbfpB及びbfpCを大腸菌高発現系でタンパク生産を試みたところ、BpfBのみ大量発現とその精製に成功したが、予想された凝集剤やキチンを基質とした脱アセチル活性は検出されなかった。
また、30L培養槽を用いた15Lレベルの培養と中空糸膜を用いた膜濃縮・回収プロセスを繰り返し、その安定性を確保し、かつIFO13545株より凝集活性の高いC. youngae GTC01314株でも同様の結果を得た。膜濃縮サンプルを一定条件で保持すると結晶性のマイクロファイバーが析出することを新たに見出した。この結果から、この多糖の新素材としての活用や晶析による低コスト回収法等、新たな研究の展開が期待できる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立微生物工学研究所(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      国立微生物工学研究所
  • [Int'l Joint Research] カーティン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      カーティン大学
  • [Int'l Joint Research] カーティン大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      カーティン大学
  • [Journal Article] Biosynthetic pathway and genes of chitin/chitosan-like bioflocculant in the genus Citrobacter2018

    • Author(s)
      M. Takeo, K. Kimura, S. Mayilraj, T. Inoue, S. Tada, K. Miyamoto, M. Kashiwa, K. Ikemoto, P. Baranwal, D. Kato, S. Negoro
    • Journal Title

      Polymers

      Volume: 10 Pages: 237 -

    • DOI

      10.3390/polym10030237

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Simple ELISA using polyclonal antibody and lectin for determination of soluble chitosan-like polysaccharide in bacterial culture2017

    • Author(s)
      M. Takeo, S. Taguchi, S. Odagaki, P. Baranwal, K. Kimura, S. Negoro
    • Journal Title

      International Journal of BioAnalytical Methods & BioEquivalence Studies

      Volume: 4 Pages: 76 - 81

    • DOI

      10.19070/2470-4490-170009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Citrobacter 属細菌の生産するキトサン様バイオ凝集剤の中空糸膜による濃縮2017

    • Author(s)
      武尾正弘、長山尚輝、木村和幸、バランワルプリヤンカ、柏雅美, 加藤太一郎、根来誠司
    • Organizer
      第69回日本生物工学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi