• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Clarifying Mach Number Effect for Supersonic Mixing and Developing Mixing Enhancement Device

Research Project

Project/Area Number 15K06605
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

新井 隆景  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10175945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 昇史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70244655)
比江島 俊彦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60316007)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords超音速縦渦 / 渦崩壊 / スクラムジェット / 超音速混合 / 乱流混合 / PIV
Outline of Annual Research Achievements

スクラムジェットエンジンを実用化するためには,広い飛行マッハ数,特に高マッハ数で作動をすることが求められる.本研究はその開発の基盤技術である超音速混合に極めて有効であるとされている強い超音速縦渦が高マッハ数において導入されず,かつその崩壊が遅れる問題が指摘されている.本研究は,高マッハ数における超音速乱流混合促進法の開発を目的としてた。超音速縦渦の崩壊には、その縦渦で形成される循環の値が大きく関係していることを明らかにした。特に、高マッハ数では導入される循環値が小さく、崩壊が遅れることが秋かになった。その結果を受け、ランプ形状の縦渦発生装置に後退角を付けることを提案し、実験を行った。循環の大きさは後退角で変化し、後退角が小さいほど循環は大きく、崩壊も早いことが分かった。次に、この縦渦発生装置を後マッハ数(マッハ数3)の流れ場に挿入し、実験を行い、その効果を確認した。
以上の結果を踏まえ、形成される循環に寄与する基本的流れ場を考察し、縦渦発生装置直後の流れの様相が循環値を決めるファクターになっているこを、数値計算により確認した。一方、理論的・解析的な研究から、縦渦崩壊には、循環のほか、渦で形成される速度欠損が大きく影響を及ぼすことが示唆されいることから、縦渦崩壊現象を循環と速度欠損の比を無次元で表すパラメータ(無次元数)を導入し、データを整理した。その結果、提案した無次元数で現象がほぼ整理でき、縦渦発生装置の設計指針に使用できることを示した。
以上のように、高マッハ数で渦崩壊が遅れること、その原因は大きな循環が導入されないことである。大きな循環を導入するために後退角を持つ縦渦発生装置を考案し、その効果を確かめるとともに、その流れ機構を明らかにし、縦渦崩壊を支配するパラメータ(無次元数)を提示した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Break down of Counter-Rotating Supersonic Streamwise Vortices Generated by Swept Ramp Injector2018

    • Author(s)
      Shoji SAKAUE, Shingo SHICHIRI,Yamato TSUKAZAKI, Kazuma HASHIMOTO, Takakage ARAI
    • Journal Title

      Trans. JSASS Aerospace Tech. Japan

      Volume: 16 Pages: 172-176

    • DOI

      10.2322/tastj.16.172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Onset conditions of vortex breakdown in supersonic flows2018

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Journal of Fluid Mechanics

      Volume: 840 Pages: R1

    • DOI

      10.1017/jfm.2018.92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Streamwise vortex breakdown in supersonic flows2017

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 29 Pages: 054102

    • DOI

      10.1063/1.4982901

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超音速縦渦の形成・発達・崩壊について2017

    • Author(s)
      七里 真悟、坂上 昇史、新井 隆景
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] 超音速縦渦の崩壊に及ぼす循環と速度欠損の影響2017

    • Author(s)
      本田 勲文、塚崎 大和、坂上 昇史 、新井 隆景
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] 超音速流中の熱線に関する質量流束校正の簡便な方2017

    • Author(s)
      大井 雅恭、坂上 昇史、新井 隆景、西岡 通男
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] LIF法とPIV法を用いた超音速縦渦混合場の濃度場と速度場の相関2017

    • Author(s)
      橋本和真、坂上昇史,、新井隆景
    • Organizer
      第54回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会
  • [Presentation] Break down of Counter-Rotating Supersonic Streamwise Vortices Generated by Swept Ramp Injector2017

    • Author(s)
      Shingo SHICHIRI, Yamato TSUKAZAKI, Kazuma HASHIMOTO, Shoji SAKAUE, Takakage ARAI
    • Organizer
      ISTS31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音速流中での渦崩壊の発生2017

    • Author(s)
      比江島俊彦
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] 燃料噴射ストラットが作り出す縦渦と衝撃波が超音速燃焼に与える影響2017

    • Author(s)
      比江島俊彦,小田哲平
    • Organizer
      第54回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会
  • [Presentation] 超音速縦渦の線形不安定モードの発達における非線形補間法の精度について2017

    • Author(s)
      比江島俊彦
    • Organizer
      日本流体力学会第31回数値流体力学シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi