2017 Fiscal Year Annual Research Report
Roles of amygdala glucocorticoid receptor in stress-modulated fear conditioning
Project/Area Number |
15K06705
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
井上 蘭 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (70401817)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 扁桃体 / 恐怖記憶 / メタ可塑性 / グルココルチコイド受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度までの研究で、扁桃体外側核(LA)選択的GRノックアウト(LAGRKO)マウスを作製し、通常状態と急性ストレス負荷後の音依存的恐怖記憶形成におけるLAGRの機能解析を行い、LAGRが通常状態では音依存的恐怖記憶の固定化を促進する一方、急性ストレス負荷後では逆に音依存的恐怖記憶の抑制に関わることを明らかにした。このようなストレス負荷後の恐怖記憶制御におけるLAGRの機能シフトのメカニズムとして、ストレスにより誘導される扁桃体のメタ可塑性が考えられる。即ち、直近のストレスへの暴露により活性化されたLAGRが、音依存的恐怖条件付け後のLAで誘導されるシナプス伝達の長期増強(LTP)を抑制し、その結果として恐怖記憶が低下したと考えられた。この仮説を実証するため、29年度の研究では、生きた個体でストレスにより誘導される扁桃体のメタ可塑性を光遺伝学的に操作し、長期恐怖記憶形成への影響を検討した。 音依存的恐怖条件付けの際、音の情報は聴覚皮質(AC)と内側膝状体(MGN)からLAに入力されることから、ACとMGNにチャネルロドプシン(oChIEF)を発現するアデノ随伴ウィルス(AAV)を注入し、LAに光ファイバー挿入用のカニュレーを設置した。AAV注入1ヵ月後、ACとMGNの投射先であるLAにおいて強いoChIEF の発現が認められた。LAに設置した光ファイバーから青色光を照射し、人為的にLTP或いはLTDを誘導する実験系を立ち上げた。ストレス負荷後のコントロールマウスでは、光刺激によるLTP誘導により恐怖記憶の増強が認められたが、LAGRKOマウスでは変化が観察されなかった。さらに、ストレス負荷後のLAGRKOマウスに光刺激によりLTDを誘導すると恐怖記憶が低下することから、LAGRKOマウスではストレス負荷による扁桃体のメタ可塑性誘導に障害が生じたことが示唆された。
|
Research Products
(1 results)