• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

幼少期におけるインプリンティング行動の成立と社会性の発達を支える分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15K06717
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

浜崎 浩子  北里大学, 一般教育部, 教授 (00211483)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsインプリンティング行動 / 可塑性 / ニワトリ / 幼少期 / 社会性
Outline of Annual Research Achievements

マイクロアレイによる解析によって、インプリンティング行動の成立に関わる遺伝子の候補として挙がった遺伝子について、孵化後約1日のニワトリ脳におけるmRNAの発現をin situ hybridization法を用いて網羅的に解析した。その結果、終脳のvisual Wulst(哺乳類の大脳皮質視覚野に類似の領域)と扁桃体に顕著な発現が見られたものを見つけることができた。終脳での発現が見られた遺伝子については、visual WulstでのmRNAの発現が、刷込みを惹起できるトレーニングの有無や発達段階(感受性期)に依存して変化するかについて、半定量的PCRによって検討した。その結果、いくつかの遺伝子で発現変化が見られ、これらの遺伝子はインプリンティングに伴う社会性の変化にも関連していることが示唆された。そのうち、一部の哺乳類の大脳皮質の形成に関わるとみられる遺伝子とその関連遺伝子について、インプリンティングの成立における社会性の変化に関わる機能や、その作用機序について詳しく調べることを計画している。
扁桃体とvisual Wulst間、あるいは扁桃体とインプリンティングの記憶が貯蔵されるIMM(intermediate medial mesopallium, 哺乳類の大脳皮質連合野に類似の領域)間の神経連絡を調べる第一歩として、孵化後1週間以内のニワトリ脳を固定し、脂溶性のDiIで細胞を標識することを行った。その結果、VWと扁桃体を結ぶ経路の存在の概要がわかりつつある。今後は、GFPなどを各部位の細胞に発現させることにより、経路を詳細に調べる予定である。
インプリンティングの行動実験では、社会性の影響にも性差がある可能性を示す結果が得られており、条件を整えて実験を継続する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

候補遺伝子の中から、いくつかの遺伝子を絞り込むことができた。扁桃体を含む経路の概要をつかむことができた。

Strategy for Future Research Activity

着目した遺伝子、その関連分子、受容体遺伝子のクローニングを行い、基礎的なデータを収集するとともに、インプリンティングに関わる機能と作用機序について調べる。また、神経経路の解析のためにトリアデノ随伴ウイルスを用いた実験系を立ち上げる。行動実験を継続し、安定した結果を得ることをめざす。

Causes of Carryover

当初の予定より、分析用キットの発注が遅れたものがあった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定通り、分析用キットの購入に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of visual Wulst cell responsiveness by imprinting causes stimulus-specific activation of rostral cells.2017

    • Author(s)
      Tomoharu Nakamori, Tomomi Kato, Hiroyuki Sakagami, Kohichi Tanaka, Hiroko Ohki-Hamazaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 42927

    • DOI

      10.1038/srep42927

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ホルモンによる脳の可塑的発達と行動2016

    • Author(s)
      浜崎 浩子
    • Organizer
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      北里大学(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Invited
  • [Presentation] 柔軟に発達する幼児の脳の謎を追って2016

    • Author(s)
      浜崎 浩子
    • Organizer
      日仏会館一般公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京日仏会館(渋谷区恵比寿)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Invited
  • [Presentation] 脳の性分化における性ホルモンの役割-動物をモデルとした解析から2016

    • Author(s)
      浜崎 浩子
    • Organizer
      第50回日本小児内分泌学会学術集会、第9回アジア太平洋小児内分泌学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-16
    • Invited
  • [Presentation] 刷込み行動の学習効率を上昇させるペプチドについて2016

    • Author(s)
      中森 智啓、大久保 つぐみ、平井 霞、牧田 愛美、浜崎 浩子
    • Organizer
      第40回鳥類内分泌研究会
    • Place of Presentation
      ホテルメルパルク松山(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] ニワトリの刷込み行動を制御する領域における遺伝子の発現2016

    • Author(s)
      千葉 ゆりの、中森 智啓、浜崎 浩子
    • Organizer
      第40回鳥類内分泌研究会
    • Place of Presentation
      ホテルメルパルク松山(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-11-03
  • [Presentation] Parvalbumin cells are activated by juvenile learning and contribute to the long-term modification of neural pathway.2016

    • Author(s)
      Tomoharu Nakamori, Erika Tashiro, Tomomi Kato, Hiroyuki Sakagami, Kohichi Tanaka, Hiroko Ohki-Hamazaki
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-21
  • [Remarks] 北里大学 一般教育部生物学・大学院医療系研究科 浜崎浩子研究グループ

    • URL

      http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/bio/personal/hamazaki/index16a.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi