• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳虚血時神経血管カップリングへのマイクログリアの関与の検討

Research Project

Project/Area Number 15K06760
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

冨田 裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (60276251)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywordsマイクログリア / neurovascular unit / 脳梗塞 / 二光子顕微鏡 / 微小循環
Outline of Annual Research Achievements

マイクログリアにGFPを発現させた遺伝子組み換えマウス(B6.129P-Cx3cr1<tm1Ltt>/J)の左側頭頭頂葉上に直径3 mmの閉鎖頭窓を作成後、0-21日の間で二光子顕微鏡を用いて、マイクログリアおよび血管網の3次元形状を反復観察した。203×203μm(0.2μm/pixel)にて撮像し、脳血管を観察するために撮像の直前にSulforhodamine 101を腹腔内投与したうえで、脳表から深さ400-950μmまでを1.0μmの間隔で1匹あたり1~3箇所撮像した。解析ソフトMatlabを用いて単一のマイクログリア画像を抽出し、撮像平面上における最大値投影画像上において、マイクログリアの細胞体面積および細胞体中心から半径10μmの円周上における足突起の数について評価した。また、脳血管の形状を基に血管に対するマイクログリアの相対的な位置を求め、マイクログリアの遊走距離および遊走数(率)および細胞の新生について評価した。頭窓作成0-21日において突起を伴ったマイクログリアを脳表から最深950μmまで明瞭に観察し得た。細胞体断面積は、頭窓作成後の日数に関係なく一定値が得られた(平均33μm2)。また、突起本数に関しては、1細胞あたり平均10.3本であり、深さによる変動はなく、頭窓作成後も有意な変化は認められなかった。さらに、細胞体の遊走量に関しては頭窓作成後7日間で6μm以上移動した細胞が観察領域内で認められ、新たな細胞の出現を確認した。これらのことから、生体マウス脳内において同一のマイクログリアに関して長期のin vivo反復観察が可能であることを確認した。さらに、低酸素(8%)灌流装置内で2週間飼育したマウスにおいて同様の撮像を行い、血管新生とマイクログリアの新生、遊走を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

B6.129P-Cx3cr1<tm1Litt>/Jマウスの頭窓を通して実質内マイクログリアの測定条件を確定し、長期的に反復in vivo 観察することができるようになり、さまざまなモデルマウスにおける観察ができるようになった。

Strategy for Future Research Activity

頭窓を施したB6.129P-Cx3cr1<tm1Litt>/Jマウスを用い、イソフルラン麻酔下で血管およびアストログリア細胞の生体蛍光マーカであるSulforhodamine 101(5-10 mM)を腹腔投与(8μl/g)する。これにより、血管の走行が確認でき、全く同じ部位での反復観察が可能になる。頭窓を通して一次体性感覚野の微小血管内及びアストログリアにおける蛍光強度を二光子顕微鏡法によって5分から30分毎に測定する。経日的に同様の実験プロトコルで繰り返し継続観察を行う。これにより脳虚血時の微小血管・神経細胞・アストロサイトと、マイクログリア細胞の動的連携について脳皮質のみならず、さらに深部における変化まで多角的に可能な限り明らかにしていく。さらに、低酸素飼育下モデル、中大脳動脈閉塞モデルにおける変化を求め、neuro-glio-vascular couplingにおけるマイクログリアの役割について総合的な解明を目指す。

Causes of Carryover

前年度の内定通知が後期だったため、国際学会への参加費用として使用できなかった分が繰り越された。また、論文の作成が遅れており、その際に必要な英文校正、投稿料、掲載料などに使用できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

神経遮断薬などの薬剤、動物の購入や飼育費、記録に要するハードディスクなどのメディア、論文作成に必要な英文校正や掲載料など、広く使用する予定である。
さらに、共同研究を行っている光遺伝学の研究を推進するに当たり、刺激用のLED光源の購入を計画している。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dynamic diameter response of intraparenchymal penetrating arteries during cortical spreading depression and elimination of vasoreactivity to hypercapnia in anesthetized mice.2017

    • Author(s)
      Unekawa M, Tomita Y, Masamoto K, Toriumi H, Osada T, Kanno I, Suzuki N
    • Journal Title

      J Cereb Blood Flow Metab

      Volume: 37 Pages: 657-670

    • DOI

      10.1177/0271678x16636396

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Establishment and evaluation of a new highly metastatic tumor cell line 5a-D-Luc-ZsGreen expressing both luciferase and green fluorescent protein.2016

    • Author(s)
      Sudo H, Tsuji AB, Sugyo A, Takuwa H, Masamoto K, Tomita Y, Suzuki N, Imamura T, Koizumi M, Saga T.
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 48 Pages: 525-532

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.3300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term effects of cerebral hypoperfusion on neural density and function using misery perfusion animal model.2016

    • Author(s)
      Nishino A, Tajima Y, Takuwa H, Masamoto K, Taniguchi J, Wakizaka H, Kokuryo D, Urushihata T, Aoki I, Kanno I, Tomita Y, Suzuki N, Ikoma Y, Ito H.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: 25072

    • DOI

      10.1038/srep25072

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic flow velocity mapping from fluorescent dye transit times in the brain surface microcirculation of anesthetized rats and mice.2016

    • Author(s)
      Hoshikawa R, Kawaguchi H, Takuwa H, Ikoma Y, Tomita Y, Unekawa M, Suzuki N, Kanno I, Masamoto K.
    • Journal Title

      Microcirculation

      Volume: 23 Pages: 416-425

    • DOI

      10.1111/micc.12285

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of spreading depolarization on cerebral blood flow and development of infarction under experimental ischemia in anesthetized mice.2017

    • Author(s)
      Unekawa M, Tomita Y, Toriumi H, Osada T, Masamoto K, Kanno I, Suzuki N
    • Organizer
      28th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism & Function
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2017-04-01 – 2017-04-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Repeated longitudinal in vivo imaging of cortical microglia under chronic hypoxia in the mice using twophoton microscopy with a closed cranial window technique.2017

    • Author(s)
      Kanno I, Masamoto K, Yuki H, Sugashi T, Unekawa M, Tomita Y, Suzuki N
    • Organizer
      28th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism & Function
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2017-04-01 – 2017-04-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatiotemporal changes in cerebral blood flow induced by transcranial photostimulation to cortical neurons or astrocytes in the transgenic mice expressing channelrhodopsin-2.2017

    • Author(s)
      Hatakeyama N, Masamoto K, Unekawa M, Takuwa H, Kanno I, Matsui K, Tanaka KF, Tomita Y, Suzuki N
    • Organizer
      28th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism & Function
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2017-04-01 – 2017-04-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Longitudinal two-photon imaging of microvascular remodeling and microglial response to chronic hypoxia in in vivo mouse cortex2017

    • Author(s)
      Yuki T, Masamoto K, Unekawa M, Sugashi T, Tomita Y, Kanno I, Suzuki N
    • Organizer
      第42回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-26
  • [Presentation] 慢性低灌流モデルマウスにおける安静時及び賦活時の脳神経機能評価2017

    • Author(s)
      漆畑拓弥, 田桑弘之, 高堂裕平, 正本和人, 菅野巖, 冨田裕, 鈴木則宏, 生駒洋子, 小畠隆行, 伊藤浩
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 中大脳動脈閉塞時に発生する拡延性脱分極が脳血流と梗塞形成に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      畝川美悠紀, 冨田裕, 鳥海春樹, 長田高志, 正本和人, 菅野巖, 鈴木則宏
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 神経賦活とグリア賦活による脳血流反応の比較:オプトジェネティクスによる検討2017

    • Author(s)
      畠山菜緒, 正本和人, 畝川美悠紀, 田桑弘之, 菅野巖, 松井広, 田中謙二, 冨田裕, 鈴木則宏
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] Tomita-Seylaz法による慢性頭窓作成後のマウス大脳皮質ミクログリアのin vivo長期反復解析2016

    • Author(s)
      結城浩弥, 正本和人, 畝川美悠紀, 冨田裕, 菅野巖, 鈴木則宏
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] 一時的脳虚血時に発生する拡延性脱分極に伴う血流変化と梗塞形成に対する影響2016

    • Author(s)
      畝川美悠紀, 冨田裕, 鳥海春樹, 長田高志, 正本和人, 菅野巖, 鈴木則宏
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] オプトジェネティクスを用いたアストロサイト・ニューロン賦活による脳血流空間伝播の比較2016

    • Author(s)
      畠山菜緒, 正本和人, 畝川美悠紀, 田桑弘之, 菅野巖, 松井広, 田中謙二, 冨田裕, 鈴木則宏
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] 貧困灌流モデルマウスにおける神経細胞分布密度および脳血管・神経機能評価2016

    • Author(s)
      田桑弘之, 漆畑拓弥, 田島洋佑, 西野明日香, 正本和人, 菅野巖, 冨田裕, 鈴木則宏, 生駒洋子, 伊藤浩
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] Acceleration of red blood cells in intraparenchymal capillaries and dilation of arterial diameter in response to hypercapnia were diminished after passage of cortical spreading depression in anesthetized mice.2016

    • Author(s)
      Tomita Y, Unekawa M, Toriumi H, Osada T, Masamoto K, Kawaguchi H, Itoh Y, Kanno I, Suzuki N.
    • Organizer
      第41回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] Dynamic flow velocity mapping based on transient time measurements of fluorescent dye2016

    • Author(s)
      Hoshikawa R, Kawaguchi H, Takuwa H, Ikoma Y, Tomita Y, Unekawa M, Suzuki N, Kanno I, Masamoto K.
    • Organizer
      第41回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] Cerebral microvascular restructing and microglial adaptation to chronic hypoxia in the animal models.2016

    • Author(s)
      Masamoto K, Kanno I, Tomita Y, Suzuki N.
    • Organizer
      第41回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] In vivo imaging and quantification of glucose transfer using 2-NBDG in the mouse cortex with two-photon microscopy.2016

    • Author(s)
      Takeda H, Suzuki H, Murata R, Takuwa H, Kanno I, Tomita Y, Suzuki N, Yamada K, Masamoto K.
    • Organizer
      第41回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] Heterogeneous response of microcirculation to spreading depolarization evoked during middle cerebral artery occlusion in anesthetized mice.2016

    • Author(s)
      Unekawa M, Tomita Y, Toriumi H, Osada T, Masamoto K, Kanno I, Suzuki N.
    • Organizer
      第41回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] マウス大脳における神経細胞の空間分布と機能活動に関する定量解析2016

    • Author(s)
      武田寛史, 田桑弘之, 季斌, 佐原成彦, 冨田裕, 鈴木則宏, 菅野巖, 須原哲也, 樋口真人, 正本和人
    • Organizer
      第25回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学薬学部 宮田専治記念ホール(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-06
  • [Presentation] 生体二光子顕微鏡法を用いたグリア脳血管の長期相互作用の解析2016

    • Author(s)
      新タ雅啓, 中原智美, 星川椋, 結城浩弥, 田桑弘之, 冨田裕, 鈴木則宏, 菅野巖, 正本和人
    • Organizer
      第25回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-21 – 2016-07-21
  • [Presentation] Response of cerebral blood flow to optogenetic photostimulation of cortical neurons and astrocytes2016

    • Author(s)
      冨田裕, 渡部竜志, 正本和人, 畝川美悠紀, 鳥海春樹, 田桑弘之, 菅野巌, 松井広, 田中謙二, 鈴木則宏
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi