2015 Fiscal Year Research-status Report
神経障害時のグリア細胞由来リポ蛋白による神経保護に関する研究
Project/Area Number |
15K06781
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
林 秀樹 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90508657)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 神経変性 / リポタンパク質 / 神経保護 / 緑内障 |
Outline of Annual Research Achievements |
緑内障は視神経を構成する網膜神経節細胞の不可逆的な変性を誘導し、視野の狭窄や欠損を生ずる日本の失明原因疾患第1位の神経変性疾患である。また本疾患の発症原因は特定されておらず、多因子性の疾患と考えられている。治療に関しては、眼圧を降下させることを主な目的とした薬物治療や外科治療が行われているが、諸外国と比較して日本では正常眼圧緑内障患者の割合が高く、期待する治療効果が得られないケースが多く見られる。このため現在臨床で用いられている治療薬と異なる作用機序を持つ治療薬の開発が待たれている。 研究代表者は以前の研究で、グリア細胞由来のアポリポタンパク質(アポ)E含有リポタンパク質が、興奮性神経毒グルタミン酸による細胞死(アポトーシス)から初代培養網膜神経節細胞および緑内障モデルマウスの視神経を保護することを明らかにした。 本年度の研究では、アポE含有リポタンパク質による神経保護効果が、神経細胞の細胞体で誘導されるのか、遠位の軸索で誘導されるのかを検討した。その結果、神経保護効果は細胞体および遠位の軸索の両方で誘導されることが明らかとなった。また遠位の軸索で誘導され細胞体へと輸送される逆行性神経保護効果を検討したところ、アポE含有リポタンパク質を構成する脂質の種類の変化は、保護効果に影響しなかった。さらにリポタンパク質に結合するアポリポタンパク質の種類を検討したところ、アポEのみが保護効果を発揮した。これらの結果は、アポE含有リポタンパク質が、緑内障で誘導される視神経変性に対する保護因子として有効である可能性を示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究目的の一つである「リポタンパク質による軸索を介した逆行性神経保護機構の解明」について、本年度の研究により部分的であるが解明を進めることができた。またコンパートメント培養法を用いた研究で、逆行性神経保護効果を持つアポリポタンパク質の種類の特定および脂質構成を明らかにした。これらから本研究は、おおむね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究結果をもとに、阻害剤やsiRNA、イムノブロット、免疫染色などを用いて逆行性神経保護効果を誘導する細胞内シグナルを解析する。コンパートメント培養法を用いた神経―グリア細胞部分共培養については、神経障害の条件を検討し、確立を目指す。
|
Research Products
(8 results)