• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

PTSD治療に向けたパルブアルブミン陽性細胞の状態操作手法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K06784
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

田村 英紀  星薬科大学, 付置研究所, 准教授 (80437516)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsパルブアルブミン / 神経可塑性 / 海馬 / 扁桃体 / 細胞外マトリックス
Outline of Annual Research Achievements

パルブアルブミン陽性(PV)細胞は多数のニューロンと結合しているため、PV 細胞の活動が変化すると神経ネットワーク活動に大きな影響を与える。実際、PV 細胞の活動を抑制すると空間作業記憶が障害される。しかしながら経験依存的に変動するPV 細胞のダイナミクスはほとんど明らかとなっていない。本年度はエンリッチメントな環境飼育(EE)がPV 細胞に与える影響を調べた。EE はニューロン新生を促進することが知られているため、まず海馬歯状回において新生ニューロンの数をPSA-NCAM 抗体を用いて測定した。その結果、EE 群ではPSA-NCAM 陽性細胞の数が増大し、またBDNF の発現も増大していた。この条件下で海馬におけるPV 細胞の数および形態を調べてみると、PV 細胞の数は変化しなかったが細胞面積が増大していた。また興味深いことに細胞面積が大きいPV 細胞のほとんどがペリニューロナルネットに覆われていることがわかった。ペリニューロナルネットは細胞の成熟レベルに依存して発現することが知られているため、EE によってPV 細胞の成熟が促されたと考えられる。
次に扁桃体におけるPV の局在を調べたところ、PV 細胞の数は吻側扁桃体よりも尾側扁桃体の方が多いことがわかった。また吻側扁桃体はPV 細胞数は少ないが細胞面積は尾側よりも大きく、そのほとんどがペリニューロナルネットを発現していた。このことから尾側扁桃体は未成熟なPV 細胞が多く、またそれによってEE の影響を強く受けると考えられた。実際、尾側扁桃体のPV 細胞はEE によってその細胞面積が増大し、またペリニューロナルネットの発現も増加した。以上のことから、これまでPV 細胞の状態は固定的であると考えられてきたが、興奮性細胞同様に経験依存的にその状態がダイナミックに変動することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画に記載した経験依存的なパルブアルブミン陽性細胞の状態変化を捉えることに成功したため。

Strategy for Future Research Activity

経験依存的に状態変化した細胞が記憶に与える影響を明らかにするために、ペリニューロナルネット発現細胞の活動レベルと記憶強度の相関を調べる。

Causes of Carryover

エンリッチメントな環境飼育の条件検討が予想よりもうまくいったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

恐怖条件付け学習試験に関わる消耗品を購入する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ニューロプシンによる海馬認知機能の制御2016

    • Author(s)
      田村 英紀、塩坂 貞夫
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 19 Pages: 20-25

  • [Journal Article] ニューロプシンによる統合失調症脆弱因子Neuregulin-1 のプロセシングを介した抑制性ニューロンの制御機構2015

    • Author(s)
      田村 英紀
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 26 Pages: 187-191

  • [Journal Article] 痛みと情動障害:痛みの細胞記憶2015

    • Author(s)
      成田 年、渡邉 萌、濱田 祐輔、田村 英紀、池上 大悟、葛巻 直子、五十嵐 勝秀
    • Journal Title

      Japanese Journal of Neuropsychopharmacology

      Volume: 35 Pages: 89-95

  • [Presentation] 統合失調症に関与する新しい抑制性神経ネットワーク制御機構2016

    • Author(s)
      河田 美穂、田村 英紀、葛巻 直子、成田 道子、塩坂 貞夫、成田 年
    • Organizer
      第89 回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] Ablation of neuropsin-neuregulin 1 signaling imbalances ErbB4 inhibitory networks and disrupts hippocampal gamma oscillation2015

    • Author(s)
      森川 勝太、河田 美穂、塩坂 貞夫、田村 英紀
    • Organizer
      第58 回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ、埼玉県大宮市
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi