2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanisms of the DISC1 functions in astrocyte-a study that is focused on the relationship with schizophrenia-
Project/Area Number |
15K06790
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
遠山 正彌 近畿大学, 東洋医学研究所, 教授 (40028593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 貴士 近畿大学, 付置研究所, 助教 (30734694) [Withdrawn]
清水 尚子 近畿大学, 東洋医学研究所, 助教 (50572731)
宮田 信吾 近畿大学, 東洋医学研究所, 教授 (70403194)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | DISC1 / アストロサイト / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
DISC1は統合失調症関連脆弱因子として同定されてきて以来、我々を含めほとんどの研究グループが神経細胞での機能解明に焦点を合わせて研究を進めてきたが、神経細胞以外の神経系の構成成分であるグリア細胞におけるDISC1の機能については、ほとんど関心が向けられていなかったのが現状である。そこで本研究課題では、神経細胞やオリゴデンドロサイトのみならずアストロサイトにも豊富に存在するDISC1がアストロサイト自身の増殖、移動、分化、オリゴデンドロサイトとのクロストーク、あるいは脳障害時の反応性アストロサイトへの変化などへ関与するのか否かについて明らかにする。 平成27年度から28年度には、アストロサイトにおけるDISC1の発現は生後7日の線維型アストロサイトおよび放射線型アストロサイトで強いものの、成熟脳アストロサイトでは発現が弱いことを免疫組織化学的な解析で見出している。さらに、成熟型アストロサイトへの分化過程においてDISC1発現変化が影響を与えないことや脳損傷時の反応性アストロサイトでのDISC1発現変化も観察されなかったことから、DISC1はアストロサイト分化との関連性が弱い可能性が示唆された。 平成29年度は、初代培養や機能型DISC1発現がないと考えられるマウス等を用いてアストロサイトの移動への関与について免疫組織化学的な解析等により検討したが、DISC1の発現の有無とアストロサイトの移動との間には関連性が弱い可能性が示唆された。更にDISC1発現変化とアストロサイトの増殖について初代培養細胞などを用いて同様な検討を行ったが、アストロサイトの増殖活性とDISC1発現の間の関連性は非常に弱い可能性が示唆された。また、機能型DISC1発現がないと考えられるマウスの線維束の観察や行動観察等から髄鞘化への影響についても非常に弱い可能性が示唆された。
|