2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K06809
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
板野 理 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90265827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淵本 大一郎 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 主任研究員 (10343998)
大西 彰 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (30414890)
北郷 実 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70296599)
鈴木 俊一 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 主任研究員 (90391581)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肝細胞癌 / 免疫不全ブタ / ゼノグラフトモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、体細胞クローン技術により作製された重度免疫不全ブタ、Il2rg-KOブタに対して人癌細胞を移植することにより、大動物でなければ困難な抗腫瘍治療実験に適した動物モデルを開発し、その有用性を検証する。現在大動物担癌モデルは存在せず、既に臨床に用いられている治療も科学的論拠もなく経験や治療成績に基づいたトライアンドエラーの結果行われているものが多い。当モデルでは今まで不可能であったIVR治療や、リンパ郭清・肝切除・ラジオ波焼灼術などの外科手技、内視鏡治療や全身化学療法の治療効果およびその組み合わせ治療の相乗効果の実験が、採血データや病理組織、分子生物学的手法など科学的データに基づいて検討可能となり、新規治療開発を容易にし、臨床研究を効率化して医療の進歩と刑事に大きな変化をもたらす可能性を持つ。 前年度に行った経皮的な局所注射法で作製したモデルは多発肝細胞癌に相当する。本年度は、①作製した肝細胞癌モデルに対する血管内治療実験と、②単発の肝細胞癌モデル作製を目指して癌細胞株を含む細胞シートの肝内への埋没実験を行った。①では肝内局注より約4週間後のモデルに対し経皮的肝動脈化学塞栓療法(TACE)を施行し、ヒトと同様な処置が可能であることを確認し、画像的、病理学的評価を行った。②ではHepG2を含むゲルシートを小開腹下で直接肝被膜下に埋没縫合する実験を行ったが、4週間後までに癌細胞の生着は見られなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に肝細胞癌ゼノグラフトモデルを用いて治療実験(TACE)を行い、血液学的・病理的に治療程度の評価を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究推進方策として、Cool-tip RF システム(Covidien)を用いて、その焼灼時間および出力設定を段階的に変更してエコー下に治療を行い、下記の項目を検討して最適な治療条件を設定する。直後および一週間後の採血を正常肝組織への影響(AST、ALT、LDH、ALP、CK、PT、NH3)、治療効果(AFP、PIVKA-II)を検討する。また、病理学的検討により、治療直後及び一週間後の焼灼範囲、腫瘍への治療効果。血管、胆管壁への影響を検討し、直後の組織と比較することにより、焼灼による長期の組織への影響を検討する。
|
Causes of Carryover |
効率的に実験を行った結果であり、差額は些少である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ブタの飼育費に充てる予定である。
|