2015 Fiscal Year Research-status Report
マウスとヒトの遺伝学的統合によるがん関連遺伝子多型の同定
Project/Area Number |
15K06817
|
Research Institution | Chiba Cancer Center (Research Institute) |
Principal Investigator |
奥村 和弘 千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ・実験動物研究室, 研究員 (80584680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯貝 恵理子 千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ・実験動物研究室, 研究員 (40300917)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | DMBA/TPA / 日本産野生由来近交系 / 皮膚発がん抵抗性遺伝子座 / 順遺伝学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題は日本産野生マウス由来近交系MSM/Ms系統を用いた多段階皮膚発がんマウスモデルと連鎖解析によりマップした皮膚がん抵抗性/感受性遺伝子座Stmmの原因遺伝子の探索を目的とし、最終的にはヒトアソシエーションスタディデータや網羅的発現解析と統合することで、新規の孤発性がんに関与するSNPを同定することを目標としている。当該年度の成果としては、我々が見出したStmm1bの候補遺伝子である副甲状腺ホルモン(Pth)の多型が、皮膚腫瘍形成に関与することを報告する。Pthは、Ca代謝の主要な内分泌性ペプチドホルモンである。FVBとMSM間のPthのアミノ酸配列を比較すると、成熟ペプチド合成過程で重要なpro-Pthの認識配列内にVal/Metの多型が存在していた。そこでPth周辺をコードするMSM-BACクローンを用いたMSM-BACTgマウスを作製し、皮膚発がん実験を行った結果、MSM-BACTgは野生型と比較し有意に良性腫瘍数が減少していた。さらに、Tgマウスの血清intact-Pth量、Ca量を測定した結果、Ca量は同程度でにもかかわらず、MSM-BACTgの方が野生型に比べintact-Pth量が有意に高値を示した。そこで血清中のCa量は変わらず、intact-Pth量が有意に低下しているB6-PthヘテロKOマウスを用いて皮膚発がん実験を試みた結果、Tgマウスとは逆に良性腫瘍数の増加が認められた。次にPthの多型の機能を明らかにするためにPth(Met)-GFPコンストラクトを作製し、NIH-3T3細胞に導入した結果、細胞内のGFPの量がPth(Val-GFPよりも増加傾向を示した。以上のすべての結果から、マウスにおけるPthのVal/Met多型はPthの合成量に影響し、正常範囲内の血清中Pthの量は皮膚がんリスクのマーカーとなる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当該年度はStmm1bの候補遺伝子であるPthのBACトランスジェニックマウスおよびKOマウスのDMBA/TPAによる多段階皮膚発がん実験と培養細胞を用いたStmmの機能解析を中心に予定していた。発がん実験は当初の目標通りに実施することができ、すべてのマウスの結果を得ることができている。また培養細胞を用いた機能解析についても当初予定していた実験はすべて完了しており、Pthについては、サイクロヘキサマイドによるチェイス実験、免疫染色解析、免疫沈降による分泌量比較等を実施した。またStmm3の候補遺伝子であるp19Arfについても当初予定にはなかったが、p19ArfKOマウスをFVBとMSMにそれぞれ9世代戻し交配した系統を作成した。今後、これらを交配しF1個体を発がん実験することで各系統のp19Arfアレルの解析を実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通りに、 マウス皮膚組織サンプルを用いたRNA-seq解析とヒトサンプルによるアソシエーションスタディを実施する予定である。特にRNA-seq解析から得られたデータについては、Stmm1および3以外にも他の修飾因子をマップした領域における候補遺伝子の抽出を実施する予定である。また抽出した候補遺伝子については機能解析を細胞レベルおよび個体レベルで実施する。特にStmm1についてはコンジェニック系統を用いた解析も実施し、原因遺伝子の同定を目指す。
|
Causes of Carryover |
当該助成金が生じた状況として、国際学会が国内で開催されたことから、旅費が計画より安く済んだことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当該助成金の使用法として翌年度の物品費に充てる。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Oncogenic Lmo3 cooperates with Hen2 to induce hydrocephalus in mice2015
Author(s)
Isogai E, Okumura K ,Saito M, Yoshizawa Y, Itoh K, Tando S, Ohira M, Haraguchi S, Nakagawara A, Fushiki S, Nagase H, Wakabayashi Y
-
Journal Title
Experimental Animals
Volume: 64(4)
Pages: 407-414
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-