• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of Vasohibin binding proteins and their mechanisms

Research Project

Project/Area Number 15K06821
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 康弘  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60332277)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsVasohibin / SVBP / 癌微小環境 / 血管新生 / チューブリン翻訳後修飾 / 癌関連線維芽細胞 / 脱チロシン化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、Vasohibin-2(VASH2)とsmall vasohibin binding protein (SVBP)の組換え蛋白をウサギに免疫して、新たに免疫沈降に利用可能な抗体の作製を試みた。精製した抗SVBP 抗体は、免疫沈降に用いた場合、SVBPに結合しているVASHも共沈することから、共免疫沈降に適した抗体であった。共免疫沈降により結合性蛋白を分取して質量分析したところ、いずれも細胞骨格の動態を制御する既知の蛋白ファミリーであった。最近他のグループから、VASHファミリーがTransglutaminaseスーパーファミリーと一部相同性を有すること、チューブリン脱チロシン化酵素として機能することが報告された。VASH2の触媒活性中心と予想されるアミノ酸に変異を導入すると、脱チロシン化活性が失活することを確認した。VASH2を高発現するヒト横紋筋肉腫細胞RH30に同変異体を導入すると、細胞内のチューブリン脱チロシン化レベルが抑制されるため、ドミナントネガティブ作用を有することが示唆された。また、VASH2を発現する癌細胞の培養上清が癌関連線維芽細胞の活性化を誘導し、その活性はVASH2のノックダウンによって抑制されることを見出した。
本研究では、三年間を通じて以下の研究成果を得ることができた。①VASH及びSVBPの新規結合性蛋白を同定した。②SVBPとの相互作用に必要とされるVASHのドメイン及びアミノ酸を同定した。③VASH2のチューブリン脱チロシン化活性に必須のアミノ酸を同定し、その変異体がドミナントネガティブ作用を有することを見出した。④癌細胞におけるVASH2の発現は癌関連線維芽細胞の活性化を誘導することを新たに見出した。
以上の成果は、VASHファミリーの癌悪性化における役割とその作用機序の理解に重要であり、新規癌治療法への応用も期待できる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Requisite role of vasohibin-2 in spontaneous gastric cancer formation and accumulation of cancer-associated fibroblasts2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Suzuki, Shuji Kitahara, Takuya Suematsu, Masanobu Oshima, Yasufumi Sato
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 108 Pages: 2342-2351

    • DOI

      10.1111/cas.13411

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分泌性血管新生制御因子Vasohibin ファミリーの機能解析2018

    • Author(s)
      鈴木康弘、池田真教、菅野新一郎、佐藤靖史
    • Organizer
      平成29年度「先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会」
  • [Presentation] VASHファミリー研究の最近の動向と今後の研究展開について2018

    • Author(s)
      鈴木康弘
    • Organizer
      第13回Vasohibin研究会
  • [Remarks] 東北大学 加齢医学研究所 腫瘍循環研究分野紹介

    • URL

      http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/admission-courses/overcoming-intractable-cancers/dept-vascular-biology/

  • [Remarks] 東北大学 加齢医学研究所 腫瘍循環研究分野ホームページ

    • URL

      http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/vascbio/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi