• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

がん進展における代謝を介した足場非依存性増殖制御の役割

Research Project

Project/Area Number 15K06829
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坂本 毅治  東京大学, 医科学研究所, 助教 (70511418)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsがん
Outline of Annual Research Achievements

がんの足場非依存性細胞増殖に関わる解糖系制御分子XのKOマウスを作製したところ、不妊であることが明らかとなった。そこで生殖器官について解析を行ったところ、分子X KOマウスのオスでは、精巣重量が野生型の6割程度に低下していた。また、分子X KOマウスのメスでは、卵巣には明らかな組織学的な異常は見られなかったが、子宮の組織構造の異常が観察された。また、野生型オスマウスと分子Xメスマウスと交配した結果、妊娠早期の分子Xメスマウスの子宮において、胎児そのものは観察されたが、多くが脱落しており、子宮の機能低下が不妊の原因のひとつと考えられた。生殖器官の異常の原因として、視床下部から下垂体への刺激がうまくいっていない可能性を考え、神経細胞特異的にCreリコンビナーゼを発現するNes-Creマウスと分子X floxマウスとを交配したが、これらのマウスは不妊にならなかった。このことから、視床下部での異常の可能性は低いと考えられた。
続いて、分子X floxedマウスとEsr-Creマウスを交配させ、分子Xの誘導型KOマウスにマウス肺癌LLC細胞を移植した。その結果、コントロールマウスに比べて腫瘍増殖が抑制される傾向が得られたが、まだサンプル数が少なく統計的な差が得られていないため、現在マウスの数を増やして同実験を継続している。
また膵癌マウスモデルにおいて、膵臓特異的分子X KOの影響を病理組織学的に解析した。その結果、分子XのKOにより、少なくとも生後2週間の時点で、膵臓の大部分が癌化していた。一方、コントロールマウスでは一部癌化した部位が見られたが、正常な構造が多く保たれていた。腫瘍部位の組織型については分子X KOマウスで大きな違いは見られなかった。このことから、分子Xは膵癌モデルにおいて、癌化の時期を抑制する役割があることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

H27年度にマウスの交配に遅れが生じたため、また、分子Xのノックアウトマウスが不妊という予想外の結果が得られたため、当初の予定より研究の進展がやや遅れている。しかしながら、マウスの繁殖が順調に動きだしたこと、分子X欠損の不妊メカニズムについての研究が展開し始めたことなど、最終的には期限内で十分な成果が得られると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

分子X欠損による生殖器官形成異常のメカニズムの解明のため、下垂体の組織化学的解析および性ホルモンレベルの解析を行う。表現型の原因臓器が解明し次第、分子Xの制御分子の発現を生化学的に解析する。がんモデルにおいては、がん間質細胞における分子Xの役割については、さらに移植に用いる細胞の種類を増やし、ゼノグラフトモデルでの腫瘍増殖、転移について解析を進める。膵癌モデルでの解析について、経時的に回収した腫瘍組織における分子Xの制御分子の発現を組織化学的・生化学的に解析する。ヒト検体の解析については、膵癌モデルで当初の予想と逆の結果が得られたことから、データベースを用いた詳細な解析を行い、マウスで得られた実験結果と同様の傾向が見られるかについて検討を行う。

Causes of Carryover

H27年度のノックアウトマウスの作製に予想以上に時間がかかり、それに伴いH28年度で解析する予定の研究項目の一部が次年度に回ったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子Xについて膵癌モデルマウスでのメカニズムのさらなる解明のための実験、およびがん間質における分子Xの機能に関する研究費に使用する。また、今年度の研究から、分子X欠損により精巣、子宮の形成に異常が生じるという表現型が得られたので、解糖系機能と関わるかという観点からメカニズムの解明をするための実験に研究費を使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The ERK-signaling target RNF126 regulates anoikis resistance in cancer cells by changing the mitochondrial metabolic flux.2016

    • Author(s)
      Yoshino S, Hara T, Nakaoka HJ, Kanamori A, Murakami Y, Seiki M, Sakamoto T.
    • Journal Title

      Cell Discov.

      Volume: 2 Pages: 16019

    • DOI

      10.1038/celldisc.2016.19

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mint3 potentiates TLR3/4- and RIG-I-induced IFN-β expression and antiviral immune responses.2016

    • Author(s)
      Huai W, Song H, Yu Z, Wang W, Han L, Sakamoto T, Seiki M, Zhang L, Zhang Q, and Zhao W.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: - Pages: pii: 201601556

    • DOI

      10.1073/pnas.1601556113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mint3/Apba3 depletion ameliorates severe murine influenza pneumonia and macrophage cytokine production in response to the influenza virus.2016

    • Author(s)
      Uematsu T, Fujita T, Nakaoka HJ, Hara T, Kobayashi N, Murakami Y, Seiki M, Sakamoto T
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 37815

    • DOI

      10.1038/srep37815

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mint3は線維芽細胞においてL1CAM 発現を誘導することでインテグリンα5β1を介したがん細胞増殖と造腫瘍能を促進する2017

    • Author(s)
      坂本毅治、中岡寛樹、種井善一、金森茜、佐藤博、清木元治、村上善則
    • Organizer
      金沢大学がん進展制御研究所共同利用・共同研究拠点シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢東急ホテル(金沢市)
    • Year and Date
      2017-02-14
  • [Presentation] Mint3-mediated L1CAM expression in fibroblasts promotes cancer cell proliferation via integrin α5β1 and tumour growth.2017

    • Author(s)
      坂本毅治、中岡寛樹、種井善一、金森茜、林哲郎、清木元治、村上善則
    • Organizer
      平成28年度文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットホーム成果発表会
    • Place of Presentation
      琵琶湖ホテル(大津市)
    • Year and Date
      2017-02-06
  • [Presentation] がんおよび炎症性疾患におけるHIF活性化分子Mint3の役割2016

    • Author(s)
      坂本毅治、原敏朗、中岡寛樹、金森茜、清木元治、村上善則
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30
  • [Presentation] Mint3は線維芽細胞においてL1CAM 発現を誘導することでインテグリンα5β1を介したがん細胞増殖と造腫瘍能を促進する2016

    • Author(s)
      坂本毅治、中岡寛樹、種井善一、金森茜、清木元治、村上善則
    • Organizer
      第14回がんとハイポキシア研究会
    • Place of Presentation
      岐阜グランドホテル(岐阜市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] ERKシグナル標的分子RNF126はミトコンドリアへの代謝フラックスを変えることでアノイキス抵抗性を制御する2016

    • Author(s)
      坂本毅治、芳野聖子、中岡寛樹、金森茜、清木元治、村上善則
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] 線維芽細胞におけるMint3は腫瘍増殖を促進する2016

    • Author(s)
      中岡寛樹、金森茜、清木元治、村上善則、坂本毅治
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] ERKシグナル標的分子RNF126はミトコンドリアへの代謝フラックスを変えることでがんのアノイキス耐性を制御する2016

    • Author(s)
      坂本毅治、芳野聖子、原敏朗、中岡寛樹、金森茜、清木元治、村上善則
    • Organizer
      文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
    • Place of Presentation
      蓼科グランドホテル滝の湯(茅野市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 線維芽細胞におけるMint3がHIF-1を介してがん細胞の増殖を促進する2016

    • Author(s)
      坂本毅治
    • Organizer
      第4回低酸素研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2016-07-23
  • [Presentation] RNF126はミトコンドリアへの代謝フラックスを変化させることでがん細胞のアノイキス耐性を制御する2016

    • Author(s)
      坂本毅治、清木元治
    • Organizer
      第25回日本がん転移学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • Year and Date
      2016-07-21
  • [Presentation] 水酸化シグナルによる低酸素応答とその制御2016

    • Author(s)
      坂本毅治
    • Organizer
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Invited
  • [Presentation] Mint3を標的としたがん微小環境の制御2016

    • Author(s)
      坂本毅治、清木元治
    • Organizer
      第20回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(別府市)
    • Year and Date
      2016-05-31
    • Invited
  • [Book] 医学のあゆみ「MMPを標的にしたがん微小環境の制御」2016

    • Author(s)
      坂本毅治
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医試薬出版株式会社
  • [Remarks] 東京大学医科学研究所人癌病因遺伝子分野HP

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/hitogan/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi