2017 Fiscal Year Research-status Report
マルチモダルイメージングによる乳がん骨転移の浸潤・進展メカニズムの解明
Project/Area Number |
15K06852
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
桜井 遊 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (80451574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
権田 幸祐 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80375435)
大内 憲明 東北大学, 医学系研究科, 客員教授 (90203710)
石田 孝宣 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00292318)
多田 寛 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50436127)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 骨転移 / 骨密度 / 乳癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨転移は、乳癌を始め多くの癌腫においてみられる遠隔転移部位であるが、癌が遠隔転移能を獲得するメカニズムに強く関係していると考えられている。乳癌においては、ホルモン依存的なサブタイプで癌細胞のdormancyがしばしば観察され、そのメカニズムの解明が進められているが詳細は分かっていない。我々は、マウス担癌モデルを用いて、自然骨転移モデルを作成し、その骨密度と骨転移の状況を明らかにすることで、癌の遠隔転移のメカニズム解明を目指している。本年度は、骨転移が画像上明らかになる前に骨密度の低下が起こることを確認し、μCTや病理像で、微小な骨転移および骨髄転移が観察した。骨転移には、骨芽細胞と破骨細胞が強く関わっているが、病理学的検討で、早期の骨転移の状態において腫瘍細胞の周囲の骨梁に破骨細胞が集積していることが明らかになった。骨密度測定で早期骨転移の可能性が診断できることは、臨床的に有用である。従来の画像イメージングでは、早期の癌転移を評価することは困難であったが、骨密度は定量的に数値を評価することでより早い段階から潜在的な骨転移を検出することが可能と思われ、現在研究をすすめている。またホルモン依存性による骨転移の状態および癌細胞により活性化されるRANKLの作用でどのように骨転移が進行していくかを明らかにしていくため、抗RANKL抗体をマウスに投与し、骨転移の状態および骨密度との関連性について検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで得られたデータを用いて、μCT撮影を行い、その関連性が明らかになった。病理学的診断との相関も認められ、骨密度の定量化により早期骨転移の診断が可能になると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
骨髄で起こっていると考えられる微小転移のメカニズムを明らかにするため、骨芽細胞や破骨細胞が骨転移進行にどのように関わっているかを検討する。また骨密度と骨転移の関連性についての評価を整理検討し、病理像やμCTと比較したデータを用いて結果を報告する予定である。
|
Causes of Carryover |
これまでのデータを整理し、学会発表や論文作成のためH30年度に使用する予定である。
|