• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

DPP8/9阻害剤を用いた新たな多発性骨髄腫の治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K06875
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

井山 諭  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50398319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 勉  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40404602)
小船 雅義  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (90336389)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords多発性骨髄腫
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではまず、DPP8/9 阻害剤1G244 の骨髄腫細胞に対するアポトーシス誘導効果を検討した。In vitro では、培養細胞株のみならず患者検体も対象とした。RPMI8226、MM.1S、KMS-5、U299、Delta47 などの骨髄腫培養株を対象として検討したところ、MTT 法による細胞数の半定量によって1G244による細胞死の誘導が確認された。また、フローサイトメトリーによってアネキシンV が検出された結果から、この細胞死はアポトーシスと考えられた。また、CD138 を標的とした抗体結合磁気ビーズ法により、骨髄腫患者の骨髄から骨髄腫細胞を分離して、これも検討対象に加えた。結果、骨髄腫患者の骨髄から分離した骨髄腫細胞でも、1G244によるアポトーシス細胞死は確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で記載した通り、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、in vivoにおける1G244の抗骨髄腫効果や、1G244がアポトーシスを誘導するシグナルを解析する予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi