• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

シルビアシジミを指標としたシバ型草地性絶滅危惧種の生活史と遺伝的多様性の解明

Research Project

Project/Area Number 15K06934
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

平井 規央  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70305655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢後 勝也  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (70571230)
石井 実  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80176148)
坂本 佳子  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (80714196) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシルビアシジミ / マイクロサテライト / 寄生性天敵 / ヒメシルビアシジミ / 遺伝的多様性
Outline of Annual Research Achievements

兵庫県伊丹市で採集した成虫から抽出した全DNAを用いて次世代シークエンサーによる解析を行い、得られたデータからマイクロサテライトを含む配列の探索を行った。その結果、多数のマイクロサテライトを含む領域が発見された。そのうちの32座位について、プライマーを設計し、実際の標本を用いて増幅を行った。現在、前半の16プライマーについて解析を行い、zo61167、zo112834、zo70613、zo126426、zo70727の5つの座で有効な増幅が確認されている。zo61167では、比較的多型が多く見られ、地域による差と考えられる変異も見られた。近縁のヒメシルビアシジミについてもいくつかのプライマーで有効な増幅が認められた。
本種のメタ個体群構造と遺伝的多様性の関係を検証するために、大阪府豊中市と兵庫県伊丹市にまたがる大阪国際空港(伊丹空港)周辺において、調査地の選定を行った。本種の主要な生息地となっている空港からの距離が0~5kmの間で、約10カ所の生息地を調査候補とした。これらの生息地にはいずれもシロツメクサがみられるが、ミヤコグサやセイヨウミヤコグサがみられる場所も含まれている。
これらの他、沖縄県、石川県でも追加のサンプリングを行い、石川県個体群では、メタ個体群構造に影響を与えると考えられる寄生性天敵を複数発見した。これらの寄生性天敵は、いずれも越冬幼虫の飼育によって羽化が確認されたもので、コマユバチ科、ヒメバチ科、ヤドリバエ科にそれぞれ属していると考えられた。
研究内容の一部は、2016年9月に行われたXXV International Congress of Entomology (ICE 2016)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次世代シークエンサーの解析結果が順調で、多くのマイクロサテライトマーカーについて実際に増幅が確認され、多型が認められた。野外調査についても、生息地の探索や寄生性天敵の採集が出来た。

Strategy for Future Research Activity

引き続きプライマーの増幅を確認し、十分なマーカーが得られた時点で、多くの個体の解析を開始する。野外調査では、大阪府、石川県、和歌山県などで追加のサンプリングを行い、メタ個体群構造と遺伝的多様性の関係を明らかにする。個体数が比較的安定しているシルビアシジミについても同様の解析を行う。

Causes of Carryover

今年度はマイクロサテライトマーカーの開発を重点的に行い、野外調査を後回しにしたため、旅費での支出が少なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、千葉県、石川県、大阪府、兵庫県、和歌山県、沖縄県などで野外調査を実施し、前年度に支出の少なかった旅費について計画的に使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Differences in pupal cold hardiness and larval food consumption between overwintering and non-overwintering generations of the common yellow swallowtail, Papilio machaon (Lepidoptera: Papilionidae), from the Osaka population.2016

    • Author(s)
      Hirai, N., Y. Hirai and M. Ishii
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 19 Pages: 180-187

    • DOI

      10.1111/ens.12182

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Larval host records of butterflies in Japan.2016

    • Author(s)
      Saito, M. U., Jinbo, U., Yago, M., Kurashima, O. and Ito, M.
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 31 Pages: 491

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1365-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Origins of recently re-established and newly discovered populations of the endangered butterfly Shijimiaeoides divinus (Lepidoptera: Lycaenidae) in Oita Prefecture, Japan.2016

    • Author(s)
      Abe, Y., Miura, K., Ito, H., Yago, M., Koh, S.-K., Murata, K. and Yamashita, H.
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 19 Pages: 458-461

    • DOI

      10.1111/ens.12220

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大阪南部のクワガタムシ類の生息状況.2016

    • Author(s)
      斎藤裕介・平井規央・上田昇平・石井実
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 51(6) Pages: 13-16

  • [Journal Article] 2015年の昆虫界をふりかえって ; 蝶界.2016

    • Author(s)
      矢後勝也
    • Journal Title

      月刊むし

      Volume: (543) Pages: 2-21

  • [Presentation] 夜叉ヶ池に固有の絶滅危惧種ヤシャゲンゴロウは何者か?;近縁種メススジゲンゴロウとの比較遺伝解析による検証2017

    • Author(s)
      加藤雅也・中濱直之・平井規央・上田昇平・井鷺裕司
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学,新宿
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] 日長を感受する期間の違いがもたらす不思議な生活史:緯度クラインを示さないウラナミジャノメの化性変異2017

    • Author(s)
      長谷川湧人・竹内剛・平井規央・上田昇平
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学,新宿
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] 八重山諸島産スジグロカバマダラの温度・日長反応2016

    • Author(s)
      白石麻佑子・上田昇平・平井規央
    • Organizer
      昆虫学公開研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪市立自然史博物館,大阪市
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] 大阪および京都市周辺でのツマグロヒョウモンの越冬2016

    • Author(s)
      吉田 周・平井規央・上田昇平・石井 実
    • Organizer
      第28回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学,上田
    • Year and Date
      2016-11-12
  • [Presentation] ツシマウラボシシジミの人工飼料による飼育と日長反応2016

    • Author(s)
      平井規央・中村康弘・佐藤大輔・石井 実
    • Organizer
      日本鱗翅学会第63回大会
    • Place of Presentation
      日本大学,神奈川県藤沢市
    • Year and Date
      2016-10-23
  • [Presentation] 三草山ゼフィルスの森における24年間のチョウ類群集の変化2016

    • Author(s)
      石井 実・浅井悠太・西中康明・平井規央
    • Organizer
      日本鱗翅学会第63回大会
    • Place of Presentation
      日本大学,神奈川県藤沢市
    • Year and Date
      2016-10-23
  • [Presentation] hange in butterfly species diversity in Mt. Mikusa Zephyrus Coppice, Japan for 24 years: a struggle against the dwarf bamboo understory2016

    • Author(s)
      Ishii, M., Y. Asai,Y. Nishinaka and N. Hirai
    • Organizer
      XXV International Congress of Entomology (ICE 2016)
    • Place of Presentation
      米国フロリダ州オーランド
    • Year and Date
      2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Population genetic structure and Wolbachia infection in an endangered butterfly, Zizina emelina (Lepidoptera: Lycaenidae)2016

    • Author(s)
      Hirai, N., Y. Sakamoto, M. Yago, M. Ishii and C-M, Lee
    • Organizer
      XXV International Congress of Entomology (ICE 2016)
    • Place of Presentation
      米国フロリダ州オーランド
    • Year and Date
      2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Book] チョウの分布拡大2016

    • Author(s)
      平井規央・石井実・矢後勝也ほか31名分担執筆(井上大成・石井 実 編)
    • Total Pages
      458(82-92、116-123)
    • Publisher
      北隆館
  • [Book] 鱗翅類学入門2016

    • Author(s)
      平井規央ほか8名分担執筆(那須義次ほか編)
    • Total Pages
      295(80-86)
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi