• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

昆虫資源から見た伊豆・薩南諸島の進化・遺伝的重要性の検証と保全のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 15K06937
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

小島 弘昭  東京農業大学, 農学部, 教授 (80332849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳田 誠  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60469848)
細谷 忠嗣  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90467944)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords昆虫 / 分類学 / 生物多様性 / 保全生物学 / 島嶼生物学 / 系統生物地理 / 分子系統解析
Outline of Annual Research Achievements

伊豆・薩南諸島の主要昆虫相の解明(種レベルのインベントリー)を目的に調査を実施した.対象昆虫群は大幅な種数の増加が見込まれるゾウムシ類やカメムシ類,ゴール形成昆虫で,今年度は,薩南諸島のうち,とくに調査研究が遅れているトカラ列島(中之島,悪石島,宝島)ならびに大隅諸島(屋久島)を調査した.また,上記地域では,薩南諸島の固有タクサや地域個体群の系統的位置ならびに遺伝的特性を明らかにする目的で,種レベルのインベントリー調査が進んでいるクワガタムシ科やコガネムシ科甲虫類の分子系統地理解析用サンプルの収集も同時に実施した.
このうちトカラ列島産のゾウムシ類については,既存のコレクションとあわせて分類・同定を行った結果,多数の列島新記録種や未記載種に加え,分布の南限や北限となる分布境界種が見つかり,過去の記録の約2倍となる180種の生息を確認した.この中には族レベルで分布の南限や北限となるものや未記載種も多数含まれ,この地域の生物地理学的重要性が改めて認識された.その他,屋久島,伊豆諸島(三宅島,新島)産ゾウムシ類についても,分布上興味深い種の発見・記録や希少種の生息状況,生態的新知見について各種学術雑誌に報告した.
ゴール形成昆虫についてもトカラ列島において多数の新記録ゴールを確認した.また,伊豆諸島において過去に採集されたゴールおよびその形成昆虫を整理し,新発見ゴールを含む複数の新記録ゴールを確認し,学樹雑誌に報告した.
コガネムシ上科甲虫は調査研究の進んでいる分類群であるが,トカラ列島の中之島,小宝島,宝島から分布新記録種を確認した.
上述の通り,今年度の調査研究により,多数の分布新記録種や分布境界種の存在,生態的新知見,希少種の生息状況が明らかとなり,薩南諸島や伊豆諸島の昆虫相解明につながる成果ならびにこれら地域の進化的重要性を示唆する知見が得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

海況不良によるスケジュール変更,噴火(口永良部島)による渡航中止など,調査が予定通り進まなかった.
上記不安定要素があるため,一回の渡航が10日前後におよぶが,昆虫の調査に適した時期に,出張計画を立てづらい学内事情があった.

Strategy for Future Research Activity

調査対象の島嶼を必要最低限に絞った集約的調査を実施する.また,噴火が起こった口永良部島は調査対象から外すことも検討している.対象地域を一度の調査でカバーする長期間の調査が行えることが理想であるが,現実的には難しいことから,短期で複数回訪島する方針で調査研究を進めて行く.

Causes of Carryover

調査地へのアクセス手段が航路に限られている場合が多いことから,天候や海況等が調査を遂行する上で影響しやすく,このことを加味すると,やや長期の調査計画を立てる必要がある.当初,7~8月前半と3月にそのような調査を計画していたが,気象条件のみならず,学内の諸般の事情が重なり実現できなかったため,調査費用として計上していた予算を使用しきれなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度実現できなかった時期の調査費用として企てる.前述の通り,長期の調査計画を立てることが理想であるが,現実的には厳しい状況にあり,短期の調査を複数回組むことをで使用することを計画している.

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] トカラ列島2010年調査で採集されたコガネムシ上科甲虫2016

    • Author(s)
      細谷忠嗣・棚橋薫彦・村井悠孔・藏滿司夢・小長谷達郎
    • Journal Title

      鰓角通信

      Volume: 32 Pages: 44-45

  • [Journal Article] 伊豆諸島三宅島産ゾウムシ科甲虫の分布記録.2016

    • Author(s)
      小島弘昭
    • Journal Title

      Sayabane, new series

      Volume: 21 Pages: 8-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Records of Limoniidae (Diptera, Nematocera) from Kodakara-jima Island, Tokara Islands, Japan.2016

    • Author(s)
      Kato, D., T. Tachi & T. Hosoya,
    • Journal Title

      Makunagi, Acta dipterologica

      Volume: 27 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new species of Pempherulus Marshall (Coleoptera, Curculionidae, Conoderinae) associated with coastal hibiscus from the Ryukyus, southwest Japan.2015

    • Author(s)
      Kojima, H. & K. Morimoto
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 5 Pages: 263-268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伊豆諸島新島における海浜性トビイロヒョウタンゾウムシ(ゾウムシ科,クチブトゾウムシ亜科)の山頂部からの発見例について.2015

    • Author(s)
      小島弘昭・山下結子
    • Journal Title

      Sayabane, new series

      Volume: 19 Pages: 41-43

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 屋久島におけるカゼチョッキリの観察記録.2015

    • Author(s)
      小島弘昭
    • Journal Title

      Sayabane, new series

      Volume: 19 Pages: 40

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Taxonomic status of a Japanese menemachine weevil, Elattocerus japonicus (Coleoptera: Curculionidae).2015

    • Author(s)
      Fujisawa, Y. & H. Kojima
    • Journal Title

      Japanese Journal of systematic Entomology

      Volume: 21 Pages: 139-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular identification of two flightless weevils of the genus Scepticus Roelofs (Coleoptera: Curculionidae) inhabiting seashores in Japan.2015

    • Author(s)
      Yamashita, Y., H. Kojima, T. Ishikawa & N. Kobayashi
    • Journal Title

      Japanese Journal of systematic Entomology

      Volume: 21 Pages: 199-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Weevils (Coleoptera, Curculionoidea) from Uke-jima and Yoro-jima Islands, the Amami Islands, the Ryukyus, southwestern Japan.2015

    • Author(s)
      Kojima, H. & M. Watanabe
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 5 Pages: 525-529

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Biological and distributional notes on weevils (Coleoptera, Curculionoidea) from the Tokara Islands, the Ryukyus, southwestern Japan.2015

    • Author(s)
      Kojima, H. & Y. Fujisawa
    • Journal Title

      Elytra, new series

      Volume: 5 Pages: 515-524

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Arthropod galls newly found on the Izu Islands, Tokyo, Japan.2015

    • Author(s)
      Tokuda M., K. Kawauchi , T. Kikuchi & Y. Iwasaki
    • Journal Title

      Japanese Journal of systematic Entomology

      Volume: 21 Pages: 363-365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 屋久島の昆虫相と危惧されるシカ害の影響.2015

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 50 Pages: 20-25

  • [Presentation] トカラ列島のゾウムシ相:多様性とその要因.2015

    • Author(s)
      藤澤侑典・小島弘昭
    • Organizer
      日本昆虫学会関東支部第52回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] ケブカヒメカタゾウムシ属の分子系統と分布形成に関わる人為的影響の有無.2015

    • Author(s)
      林本真幸・山下結子・小島弘昭
    • Organizer
      日本昆虫学会関東支部第52回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 日本産コガネムシ上科甲虫DNAバーコーディングプロジェクトの進行状況.2015

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      日本甲虫学会第6回大会・日本昆虫分類学会第18回大会合同大会
    • Place of Presentation
      北九州市立自然史・歴史博物館
    • Year and Date
      2015-11-22
  • [Presentation] 琉球列島のコガネムシ上科甲虫の系統地理、多様性、保全.2015

    • Author(s)
      細谷忠嗣
    • Organizer
      日本昆虫学会第75回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-21
    • Invited
  • [Presentation] Taxonomic status of a gall midge (Diptera: Cecidomyiidae) associated with Symplocos cochinchinensis (Symplocaceae).2015

    • Author(s)
      Elsayed AK., K. Ogata, K. Kaburagi, J. Yukawa & M. Tokuda
    • Organizer
      日本昆虫学会第75回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 伊豆諸島におけるゴール形成タマバエ類の顕著な密度変動とその要因.2015

    • Author(s)
      徳田 誠
    • Organizer
      日本昆虫学会第75回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Book] 奄美群島の自然史学 亜熱帯島嶼の生物多様性(うち第3章 奄美群島固有のクワガタムシ類の自然史)2016

    • Author(s)
      荒谷邦雄・細谷忠嗣
    • Total Pages
      383(36-55)
    • Publisher
      東海大学出版会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.nodai.ac.jp/agri/original/konken/shigen/toppage.html

  • [Remarks] 教育・研究情報詳細

    • URL

      http://dbs.nodai.ac.jp/html/157_ja.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi