2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K06955
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
橋本 吉民 東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (50616761)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | DNA複製フォーク / レプリソーム / アフリカツメガエル卵無細胞系 / Cdc45 / GINS / CDK / ユビキチン / Mre11 |
Outline of Annual Research Achievements |
停止した複製フォークは、最初複製再開可能な状態で維持されるが、停止が長引くと再開不可能な状態へと変化(フォーク崩壊)することが知られている。しかし、この過程においてレプリソームがどのように制御されているのかほとんど明らかになっていない。本研究では、停止した複製フォークからレプリソームが解離する過程についてアフリカツメガエル卵無細胞系を用いて解析を行った。 間期卵抽出液中で形成した複製フォークをアフィディコリンにより停止させた状態で分裂期卵抽出液を添加すると、複製終了しないにも関わらずCdc45やGINSなどのレプリソーム因子がクロマチンから解離することを見出した。各種阻害剤や阻害タンパクを利用してレプリソーム解離に必要な因子について検討した結果、CDK活性、ユビキチン化、Mre11ヌクレアーゼ活性が必要であることが明らかになった。一方、通常の複製終了時におけるレプリソームの解離に必要とされるTopoisomerase II、p97/VCP、SCF型ユビキチンリガーゼなどの活性は不要であった。また、通常の複製終了時に起きるMcm7のユビキチン化も分裂期誘導によるレプリソーム解離の過程では起こらないことが分かった。 これらの結果は、複製終了に伴って起こるレプリソームの解離とは別に、停止したフォームからレプリソームを解離する新たな仕組みが存在し、その経路は分裂期誘導によって活性化されることを示唆している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題の大きな目標は、複製フォークの崩壊を試験管内で再現し、その過程におけるレプリソームの動態制御機構を明らかにすることである。分裂期への誘導により、停止した状態の複製フォークからレプリソームの解離が起きることを前年度に見出し、本年度は新たにユビキチン化やMre11ヌクレアーゼ活性による制御が関わっていることを明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
分裂期誘導によるレプリソーム因子の解離機構について、ユビキチン化制御とMre11ヌクレアーゼ活性の関与に着目して解析を進める。特に、この過程におけるユビキチン化の標的やそれを実行するユビキチンリガーゼの同定を試みると共に、ユビキチン化制御とMre11ヌクレアーゼ経路との関係について明らかにしていきたい。
|
Research Products
(1 results)