• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of cell model using cell extracts and motility and division of the model

Research Project

Project/Area Number 15K07031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

馬渕 一誠  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (40012520)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords細胞分裂 / アクチン / ミオシン
Outline of Annual Research Achievements

動物細胞や酵母では細胞質分裂は分裂位置赤道部に形成される収縮環と呼ばれる構造の収縮によっておこる。収縮環はアクチンフィラメントとミオシンフィラメントからなり、それらの相互作用により収縮することはすでに証明してきた。今回は以下の3つのシステムについて、収縮環の形成機構の研究を行った。まず、分裂酵母を用いて、アクチン脱重合因子Adf1が1)収縮環形成に必要なアクチン分子を、間期にエンドサイトーシスに働くアクチンパッチを壊すことによって補給すること、2)このアクチン分子が細胞中央部に運ばれた後、核分裂後期の数分間にこれらを収縮環構造へと再編成すること、3)再編成された収縮環が収縮前から収縮初期にかけて安定化する過程にも働くことを、明らかにした。次にヒト培養細胞HeLaを用い、1)分裂初期に分裂装置微小管の刺激により分裂位置表層でアクチン重合促進因子mDia2が集合すること、2)その部位からアクチンが放射状に重合すること、3)アクチンがミオシンフィラメントの働きによって収縮環へと束ねられること、4)ミオシンフィラメントの配列は収縮環に平行になること、を明らかにした。また、アフリカツメガエル卵母細胞の単離細胞質を脂質膜に閉じ込めて小胞を作り、1)この人工小胞中でアクチンの中央部への流れがおこること、2)同時に脂質膜の成分が内部に取り込まれて中央部に蓄積すること、3)アクチンの流れは脂質膜付近での重合と細胞質中央での脱重合によっておこっていること、4)この流れをミオシンフィラメントが制御していること、を明らかにした。5)同様の研究を分裂酵母の単離細胞質によっても行い、細胞質中でアクチンが重合して繊維束をつくること、その一部は細胞質の大きさが細胞のサイズに近いときに収縮環状のリング構造を作ることを発見した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fission yeast Adf1 is necessary for reassembly of actin filaments into the contractile ring during cytokinesis.2018

    • Author(s)
      Ueda,E., Kashiwazaki, J., Inoue, S., Mabuchi, I.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 506 Pages: 330-338

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.07.156

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Special Issue: Actin cytoskeleton dynamics (Editorial)2018

    • Author(s)
      Saantella, L., Mabuchi, I.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 506 Pages: iii-iv

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.027

    • Open Access
  • [Presentation] Xenopus卵細胞質を封入した小胞を使った細胞運動の研究2019

    • Author(s)
      野田直紀, 馬渕一誠
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] 分裂酵母の細胞質分裂におけるAdf1の働き2019

    • Author(s)
      植田英一、柏﨑隼、井上紗貴、○馬渕一誠
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] Actin dynamics in cytoplasm isolated from frog oocytes2019

    • Author(s)
      Mabuchi, I.
    • Organizer
      The 16th International Membrane Research Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Role of ADF/cofilin in fission yeast cytokinesis2019

    • Author(s)
      Mabuchi, I.
    • Organizer
      OIST Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Relationship between actin dynamics and an aggregate-formation process in Xenopus oocyte cytoplasmic droplet2018

    • Author(s)
      野田直紀、馬渕一誠
    • Organizer
      第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会合同大会
  • [Presentation] Xenopus卵細胞質を使った細胞運動の研究2018

    • Author(s)
      野田直紀、馬渕一誠
    • Organizer
      第13回細胞運動研究会
  • [Presentation] 分裂酵母の細胞質分裂におけるAdf1の働き2018

    • Author(s)
      植田英一、柏﨑隼、井上紗貴、○馬渕一誠
    • Organizer
      第13回細胞運動研究会
  • [Book] 動物の百科事典2018

    • Author(s)
      馬渕一誠(執筆分担)
    • Total Pages
      806
    • Publisher
      丸善
    • ISBN
      978-4-621-330309-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi