• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Simulation Study on the Mechanism of Membrane Voltage Depended Protein VSOP

Research Project

Project/Area Number 15K07037
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

米澤 康滋  近畿大学, 先端技術総合研究所, 教授 (40248753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷹野 優  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (30403017)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords膜輸送機構 / 分子動力学シミュレーション / プロトン透過
Outline of Annual Research Achievements

大阪大学の岡村グループが発見した電位センサーが酵素活性を制御する新たな電位センサー蛋白質であるVoltage Sensing Phosphatase(VSP)は電位センサー部分のみを持ち小孔を持たない新規プロトンチャネル分子でその特徴からVSOP(Voltage-Sensor Only Protein)と命名された。VSOPは今まで知られている最小のイオンチャネルでKv チャネルの1/10 サイズで、かつシンプルな構造を持ち、未だに謎が多いイオンチャネルの基本機能であるイオン選択性及びゲーティング機構の解明に理想的な日本発のモデル蛋白質として注目され、その研究進展が大いに期待されている。さらに大阪大学の中川グループによってVSOPの静止状態(中間構造)のX線構造が解かれ原子レベルの詳細が世界に先駆けて明らかにされた。本研究はこの「日本発VSOP」を先進の計算科学シミュレーション手法で研究し膜電位センサーチャネルの基本機構の解明を推進することを目的とする。

我々は、VSOPの分子シミュレーション研究を実施しデータ解析の基盤を整備すると共に、多数の始状態から出発して多くの中間状態から終状態を目指すトラジェクトリーを選択して距離行列の情報を用いてMDシミュレーションによる構造変化を誘起する一連の並列・並行MD シミュレーションを実行するシェルプログラムを用いてMDシミュレーションを多数並列及び並行して実行した。その結果、オープン構造ではS4へリックスに特有なARG残基が様々なコンフォメーションでS3やS1のGLU残基と塩橋対をなしてプロトン移動パスを構成することを示唆するシミュレーション結果を得る事ができた。これに加えて、クローズド構造では実験で報告された塩橋ペアとは異なるARGとGLUの対で構造を安定化して全く水分子を透過させない構造を得る事ができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 電位依存性プロトンチャネルVSOP/Hv1の電場中での動態の解析2017

    • Author(s)
      近藤寛子,米澤康滋,宮下尚之,岩城雅代,竹下浩平,藤原祐一郎,城田松之,木下賢吾,岡村康司,中川敦史,神取秀樹,鷹野優
    • Organizer
      第55回生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 電位依存性プロトンチャネルの機能・構造解析2017

    • Author(s)
      岩城 雅代, 神取 秀樹, 近藤 寛子, 米澤 康滋, 鷹野 優,岡村 康司, 有馬 大貴, 中川 敦史
    • Organizer
      CREST領域会議
  • [Presentation] 教師なし学習法によるタンパク質構造変化の解析2017

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      第17回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] ベイズ推定によるon-the-fly MDトラジェクトリー解析方法の開発2017

    • Author(s)
      米澤康滋、宮下尚之
    • Organizer
      第31回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] MD シミュレーションによるタンパク質動的性質の解析手法2017

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      蛋白研セミナー「膜イオン輸送の学際研究 計算科学から医学まで」
    • Invited
  • [Presentation] 差分距離行列によるタンパク質構造変化の研究2017

    • Author(s)
      米澤康滋
    • Organizer
      第55回生物物理学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi