• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of mechanism involved in cell-cell junction formation using Drosophila as a model system

Research Project

Project/Area Number 15K07048
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

泉 裕士  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 准教授 (10373268)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords上皮細胞 / 細胞間接着装置 / 細胞間隙バリア / ショウジョウバエ / 閉塞結合 / セプテートジャンクション
Outline of Annual Research Achievements

上皮細胞において、細胞同士の強い結合や細胞間隙バリアを担う接着装置は、常に細胞膜の特定の場所に形成される。従って、上皮細胞には細胞接着分子群を特定の場所へ誘導し、装置を完成へと導く特別な仕組みがあると考えられている。しかし、そのメカニズムは未だ不明な点が多い。私はショウジョウバエの腸管上皮に存在する細胞間接着装置、スムースセプテートジャンクション (以下sSJ)をモデルにしてこの課題に取り組んできた。これまでに、sSJの構成分子としてSskとMeshを同定し、さらに当研究課題遂行中にテトラスパニンTsp2AがSsk、Mesh と協調してsSJ形成と腸管上皮バリア機能の制御に関わることを報告した (J.Cell Sci.,2016)。平成29年度は28年度に続いて、Tsp2Aと同様に遺伝学的スクリーニングにより獲得した、1回膜貫通型タンパク質CG13704の解析を進め、次の成果を得た。(1) CG13704はsSJ構成分子であることが分かった。(2) CRISPR/Cas9法により、CG13704変異系統の作出に成功した。(3) CG13704変異系統ではsSJが正常に形成されないことが分かった。(4) CG13704変異系統幼虫の腸管上皮バリア機能が破綻していることが分かった。(5)CG13704は、ssk、mesh及びTsp2A変異体ではsSJに局在できないこと分かった。(6) CG13704変異系統の上皮細胞では、MeshなどsSJ構成分子がラテラル膜全体に異常局在することが分かった。これらのことからCG13704はSsk、Mesh、Tsp2Aと協調してsSJ形成と腸管上皮バリア機能を制御していることが明らかになった。さらに、 sSJ形成過程において、CG13704は一旦ラテラル膜に集まったsSJ構成分子をsSJの領域に局在させるために必要な分子であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular dissection of smooth septate junctions: understanding their roles in arthropod physiology.2017

    • Author(s)
      Mikio Furuse and Yasushi Izumi
    • Journal Title

      Annals of the New York Academy of Sciences

      Volume: 1397 Pages: 17~24

    • DOI

      10.1111/nyas.13366.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification and characterization of novel membrane proteins required for septate junction formation in Drosophila midgut.2017

    • Author(s)
      Yasushi Izumi and Mikio Furuse
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸管の恒常性における上皮バリア機能の役割2017

    • Author(s)
      泉 裕士、古瀬幹夫
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Remarks] 自然科学研究機構 生理学研究所 細胞構造研究部門 ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/dcs/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi