• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ゼブラフィッシュ網膜における錐体を規則的格子パターンに配置する分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15K07085
Research InstitutionOkinawa Institute of Science and Technology Graduate University

Principal Investigator

鈴木 祥宏  沖縄科学技術大学院大学, 技術移転セクション, 技術移転スペシャリスト (10391997)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2017-03-31
Keywords錐体モザイク / 細胞接着 / ゼブラフィッシュ / 網膜
Outline of Annual Research Achievements

ゼブラフィッシュの規則的錐体モザイクでは、青錐体、赤錐体、緑錐体が網膜の円周方向に緑、赤、青、赤、緑の順に直線状に並んだ錐体の5量体と、UV錐体が繰り返し現れる。この規則的モザイクパターンの形成過程を解析するため、トランスジェニックラインTg(crx:nlsEOS)を用いてCMZにおける錐体の配置パターンを解析した。その結果、まず一組の赤錐体と緑錐体が接着して双錐体を形成し、次に双錐体を形成する赤錐体と青錐体が接着した3量体を形成し、最後にもう一つの双錐体がやはり赤錐体が青錐体と結合することにより、規則的な錐体モザイクパターンを構成する錐体5量体が段階的に形成されることを示唆する結果が得られた。上記の結果と、昨年度までに得られた結果を総合すると、緑錐体が赤錐体に接着することが引き金となり、赤錐体が極性化して緑錐体との接着面とは反対側に青錐体と細胞接着を形成することが可能になるのではないかと考えられた。この仮説を検証するために、以下の実験を試みた。
1、赤錐体と緑錐体間の細胞接着阻害
錐体5量体を形成する錐体の内節部に細胞接着因子Crb2aは一様に見られる。それに対し細胞接着因子Crb2bは緑錐体と赤錐体の内節部接着面と赤錐体と青錐体の内節部接着面にのみ局在が見られる。このことからCrb2bが錐体5量体の段階的形成に何らかの役割を果たしている可能性が考えられた。そこで、CRISPR/cas9法を用いてcrb2bを赤錐体でのみノックアウトさせるためのDNAコンストラクトの作製を行った。
2、Crb2bの赤錐体における局在の騒乱
Crb2bの局在を乱した場合の規則的錐体モザイクパターンへの影響を検討するため、Crb2aの細胞外領域とCrb2bの細胞内領域からなるキメラ分子を赤錐体に発現させるためのコンストラクトの作製を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] Mechanisms underlying cone photoreceptor specification and patterning in zebrafish2016

    • Author(s)
      Sachihiro C. Suzuki, Rachel O. Wong, and Ichiro Masai
    • Organizer
      22th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting (NBRP-medaka and zebrafish joint international meeting)
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所 岡崎カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-21
    • Invited
  • [Presentation] Cone photoreceptor specification and patterning in the zebrafish retina2016

    • Author(s)
      Sachihiro C. Suzuki
    • Organizer
      The 9th NIBB International Practical Course and the 4th NIBB TLL Joint International Practical Course: Genetics and Imaging of Medaka and Zebrafish
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-30
    • Invited
  • [Presentation] Mechanisms underlying cone photoreceptor specification and patterning in zebrafish2016

    • Author(s)
      Sachihiro Suzuki
    • Organizer
      JSDB Special Symposium: Frontier of Developmental Biology(+ 49th Meeting) Hosted by JSDB
    • Place of Presentation
      東京大学 小柴ホール
    • Year and Date
      2016-06-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi