• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

F-box/WD40リピート蛋白質によるクロマチン制御機構

Research Project

Project/Area Number 15K07092
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

津田 玲生  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 治療薬探索研究部, 研究技術員 (30333355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 永美  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 治療薬探索研究部, 研究開発研究員 (60421898)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsショウジョウバエ / Ebi / クロマチン制御 / ポリコーム / コヒーシン
Outline of Annual Research Achievements

F-box/WD40リピート構造を有するショウジョウバエEbiはヒトTBL1のホモログであり、多細胞生物の分化・増殖に重要な因子であることが知られている。本研究課題では、クロマチン制御におけるEbiの機能解析を目的として研究を行っている。本年度はEbiが炎症応答に働いていることを明確にし、転写因子との関係をより詳細に解析した(
PLOS ONE, 10: e0141475, 2015; Am J Neurodegener Dis, 5:62-68, 2016)。さらに、クロマチン制御との関係を明らかにする目的で、生化学および遺伝学を用いた解析を進めた結果、Ebiとポリコーム蛋白質の安定性とは密接な関係があることが明らかになった(津田、未発表)。また、遺伝学的な解析から、ebiとコヒーシンとの相互作用も観察された(津田、未発表)。以上の結果から、Ebiはさまざまな転写制御因子と共役して機能すると同時に、クロマチン制御因子とも共役して働いている可能性が示唆されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Ebiがクロマチン制御に働いている事を示唆するデータが多数得られてきているが、当初予定していたように、分子分子メカニズムには至っていない。これは、Ebiの炎症に置ける機能解析に時間を使ってしまったことによる。

Strategy for Future Research Activity

Ebiと炎症応答との関係については、終了したことから、本年度は集中してEbiとクロマチン制御との関係を明らかにしていきたい。具体的にはポリコームとの相互作用がどのレベルで生じているのかをはっきりさせると共に、コヒーシンのどのサブユニットがEbiと共役しているのかを明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

前年度はEbiの炎症応答における機能解析に多くの時間を要したことから、計画していた実験が思うように進まなかった。そこで、計画していた実験に取りかかるのが遅れた事から次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は計画を修正して行う事から前年度の繰り越し分も含めて使用予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Expression of amyloid-β in mouse cochlear hair cells causes an early-onset auditory defect in high-frequency sound perception.2016

    • Author(s)
      Omata Y, Tharasegaran S, Lim YM, Yamasaki Y, Ishigaki Y, Tatsuno T, Maruyama M, Tsuda L.
    • Journal Title

      Aging (Albany NY).

      Volume: 8 Pages: 427-440

    • DOI

      10.18632/aging.100899

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ebi, a Drosophila homologue of TBL1, regulates the balance between cellular defense responses and neuronal survival.2016

    • Author(s)
      Lim YM, Tsuda L.
    • Journal Title

      Am J Neurodegener Dis.

      Volume: 5 Pages: 62-68

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nontoxic singlet oxygen generator as a therapeutic candidate for treating tauopathies.2015

    • Author(s)
      Mohideen SS, Yamasaki Y, Omata Y, Tsuda L, Yoshiike Y.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 5 Pages: 10821

    • DOI

      10.1038/srep10821.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cellular Defense and Sensory Cell Survival Require Distinct Functions of ebi in Drosophila.2015

    • Author(s)
      Lim YM, Yagi Y, Tsuda L.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0141457

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0141457.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Post-translational modification of Charlatan, a Drosophila NRSF/REST, is required for neuron specific genes expression.2015

    • Author(s)
      1) 津田玲生、山崎泰豊、林 永美
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi