• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Chromatin regulation by F-box/WD40 repeat protein

Research Project

Project/Area Number 15K07092
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

津田 玲生  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 創薬モデル動物開発室, 室長 (30333355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 永美  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (60421898)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsショウジョウバエ / クロマチン / コヒーシン / ポリコーム
Outline of Annual Research Achievements

クロマチンの制御は発生分化からDNA損傷応答等のストレス応答にも重要な役割を持つ事が予想されている。しかし、これらの機能調節に関わる分子的な背景に関しては、未だ不明な点が多く残されている。本研究では、ショウジョウバエ遺伝学を用いてクロマチン制御に関わる因子と遺伝的に相互作用する核内因子TBL1のショウジョウバエホモログ(Ebi)が、クロマチン制御にどのように関わっているのかを分子レベルで明らかにすることを目的として行われた研究である。Ebiと遺伝学的な相互作用を示す因子としてこれまで、ポリコーム複合体とコヒーシンなどのクロマチン制御因子が同定されていることから、遺伝学的な解析と生化学的な解析を行うことにより、Ebiの作用を理解しようと考えた。、その結果、Ebiはポリコームの中でもPRC1複合体と複合体を形成するばかりではなく、機能的にもポリコームの標的遺伝子発現を制御していることが示唆された。特にEbi-ポリコームの相互作用により細胞周期関連遺伝子の発現制御に関係することが示唆されることから、DNA損傷等のストレス応答における細胞周期停止に何らかの役割を持っていることが予想される。特にポリコーム複合体の細胞内局在および生化学な安定性を検討したところ、Ebiの機能変化に従って細胞内局在変化および安定性の変化が観察された。これらの結果から、Ebiはポリコームの機能を直接制御することによりストレス応答等におけるダイナミックな遺伝子発現調節に関わっている可能性が予想される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Pyroglutamate-amyloid-β peptide expression in Drosophila leads to caspase-dependent and endoplasmic reticulum stress-related progressive neurodegeneration.2017

    • Author(s)
      Tsuda L, Omata Y, Yamasaki Y, Minami R, Lim YM.
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 26 Pages: 4642-4656

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx346.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ab(pE3-42) in Drosophila leads to endoplasmic reticulum stress related neurodegeneration2017

    • Author(s)
      Lim Y., Tsuda L.
    • Organizer
      第40回日本基礎老化学会大会
  • [Presentation] Chemical genetic approach to identify the therapeutic drugs for Alzheimer’s disease using Drosophila and mouse model2017

    • Author(s)
      Tsuda L.
    • Organizer
      4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference (APDRC4)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establishment of new Alzheimer’s disease mouse model using auditory hair cells2017

    • Author(s)
      Lim Y., Tsuda L.
    • Organizer
      Keystone Symposium, Aging and Mechanisms of Aging-Related Disease (E2)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケミカルバイオロジーによるアルツハイマー病(AD)治療薬の開発研究2017

    • Author(s)
      南 竜之介、林 永美、山崎泰豊、津田玲生
    • Organizer
      第36回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] ショウジョウバエNRSF/REST相同因子Charlatanの転写後修飾による神経機能調節機構2017

    • Author(s)
      林 永美、山崎泰豊、南 竜之介、津田玲生
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 遺伝子組換え無脊椎動物アルツハイマー病モデルおよびその利用2017

    • Inventor(s)
      山崎泰豊、柳澤勝彦、津田玲生
    • Industrial Property Rights Holder
      国立長寿医療研究センター
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-099855

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi