• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

植物生殖器官の発達に関わる細胞内小胞輸送因子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 15K07109
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

中川 強  島根大学, 総合科学研究支援センター, 教授 (30202211)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords花粉 / シロイヌナズナ / 小胞輸送因子 / 生殖器官
Outline of Annual Research Achievements

生殖器官の形成は生物種の存続に必須な重要イベントである。申請者は植物の生殖器官形成の分子メカニズムをあきらかにするため、モデル植物であるシロイニナズナの稔性低下変異体(種子ができず、さやが大きくならない)の探索を行い、花粉表層の構造が異常となり稔性が低下する新規変異体を見出した。さらに同変異の原因遺伝子として、小胞体からの小胞出芽に働くSec31のホモログ(AtSec31A)を同定し、細胞内小胞輸送が花粉形成に深く関わっていることを示した。花粉の発達において葯内のタペート細胞は花粉表面成分を供給する重要な役割を果たしている。Sec31ホモログはタペート細胞で強く発現しており、タペート細胞が花粉表層物質を分泌する際の輸送に働くことが推察された。小胞体からの小胞出芽には、Sec31と共にSec13、Sec23、Sec24タンパク質が働くことが知られている。Sec31はSec13と複合体を形成し、Sec23とSec24の複合体を架橋することで小胞が形成される。を形成申請者らはまずSec24ホモログに着目し、3種類のシロイニナズナホモログ(AtSec24A、AtSec24B、AtSec24C)のAtSec24B変異体で花粉発芽率が低下し、AtSec24Bと24Cの二重破壊で雌雄それぞれの配偶体の発達が途中で停止することを明らかにした。次いでSec23ホモログの研究に着手した。シロイヌナズナにはSec23ホモログが7種(AtSec23A, 23B, 23C, 23D, 23E, 23F, 23G)存在しているが、AtSec23Fと23Gの二重破壊で花粉の表層構造が顕著に異常になることを見出した。これはAtSec31A変異の表現型と類似しており、花粉形成に必要な何らかの因子の輸送がAtSec31A、AtSec23F、AtSec23Gの働きに依存していることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シロイヌナズナに存在する7種のAtSec23ホモログについて、数多くの二重破壊の組み合わせを作製し、明瞭な花粉表現型を示す組み合わせを見出すことができた。この二重破壊株について、透過型電子顕微鏡により花粉発達の詳細な観察を行い、異常が生じる時期を特定することができた。またそれぞれの単独破壊株の花粉を詳細に観察し直したところ、表層構造のわずかな異常(網目構造が粗くなる)が認められた。このことより単独の変異でも花粉発達に影響が出ていると考え花粉発芽試験を行ったところ、一方の単独変異では花粉管発芽率に低下が認められた。AtSec23FとAtSec23Gは冗長的に花粉発達に重要は鱈期を持っており、さらに独特の機構で花粉表層網目構造の完成、花粉管発芽を正常に進めるための機能を持つことが推察された。
さらに申請者は、走査型顕微鏡により花粉の構造が異常となる変異体のスクリーニングを行い、花粉表面の網目構造が粗くなる変異体、網目構造がなくなる変異体、網目構造の掘りが浅くなる変異体などを多数単離した。これらについて次世代シークエンサーによる解析を行ったところ、機能未知のトランスポーター、膜受容体遺伝子が原因遺伝子として浮かびあがってきた。AtSec23Fと23Gはこれらトランスポーターや膜受容体の輸送に関わっていることも推察され、花粉形成における小胞輸送の重要な機能を解明する鍵になると考えられた。

Strategy for Future Research Activity

走査型電子顕微鏡スクリーニングによって得られた花粉構造変異体について、次世代シークエンサー解析で見出された候補遺伝子が正しい原因遺伝子であるか、相補実験などにより確認を行う。その後、これら原因遺伝子にコードされるタンパク質について、AtSec31A破壊株やAtSec23F&G二重破壊株での細胞内局在や蓄積を調べ、花粉構造形成におよぼす影響との関連を明らかにする。特に花粉形成で重要な役割を持っている葯内のタペート細胞における局在や蓄積の解析を行う。また、AtSec23FやGと候補遺伝子タンパク質との相互作用解析も行う。今までの次世代シークエンサー解析により、候補遺伝子として機能未知のトランスポーターや膜受容体が得られている。トランスポーターについては、輸送物質の同定を試み、花粉表層の成分であるスポロポレニンを輸送しているか検証を行う。膜受容体については、何らかの信号分子を受容していると考えられるため、信号物質の探索を進める。候補遺伝子の中には花粉表層成分の合成に関わると予想される酵素の遺伝子も含まれていた。これら酵素についても局在・蓄積がAtSec31A破壊株やAtSec23F&23G破壊株でどのようになっているか、解析を行う。
以上の研究により、花粉形成において小胞輸送によりどのような因子が輸送されることが必要か調べ、花粉形成の分子メカニズム解明を進める。

Remarks

研究を遂行するために開発を行ってきた植物用ベクターリソースの情報を掲載。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The chemical compound bubblin induces stomatal mispatterning in Arabidopsis by disrupting the intrinsic polarity of stomatal lineage cells.2017

    • Author(s)
      Sakai Y., Sugano S.S., Kawase T., Shirakawa M., Imai Y., Kawamoto Y., Sugiyama H., Nakagawa T., Hara-Nishimura I. and Shimada T.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 144 Pages: 499-506

    • DOI

      doi: 10.1242/dev.145458.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Gateway Vectors for Simultaneous Detection of Multiple Protein-Protein Interactions in Plant Cells Using Bimolecular Fluorescence Complementation.2016

    • Author(s)
      Kamigaki A., Nito K., Hikino K., Goto-Yamada S., Nishimura M., Nakagawa T. and Mano S.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 11 Pages: e0160717

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0160717

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 変異による液胞タンパク質輸送の影響2017

    • Author(s)
      高畑周平,松波絵理香,清水英寿,地阪光生,横田一成,中川強,西村浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] シロイヌナズナPAMP受容体の膜輸送小胞への選別機構に関する研究2017

    • Author(s)
      塚本真嗣,常愛花,清水英寿,地阪光生,横田一成,中川強,西村浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] シロイヌナズナブラシノステロイド受容体AtBRI1とクラスリンAP2複合体との相互作用解析2017

    • Author(s)
      吉田昇平,清水英寿,地阪光生,横田一成,中川強,西村浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] pyridine-thiazole 誘導体であるbubblin は気孔発生における細胞極性の形成を阻害する2017

    • Author(s)
      阪井裕美子,菅野茂夫,中川強,西村いくこ,嶋田知生
    • Organizer
      日本植物生理学会第58回年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 蛍光レポーターを用いたタンパク質のトポロジーや細胞内局在の解析2017

    • Author(s)
      吉田昇平,高畑周平,岩瀬駿志,島田裕士,石川孝博,清水英寿,地阪光生,横田一成,中川強,西村浩二
    • Organizer
      日本植物生理学会第58回年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] ゼニゴケにおけるプロモータースワップ用 Gateway ベクター R4pMpGWB,およびプロモーター解析用 Gateway ベクターR4L1pMpGWB の開発2017

    • Author(s)
      真野昌二,西浜竜一,石田咲子,曳野和美,近藤真紀,西村幹夫,大和勝幸,河内孝之,中川強
    • Organizer
      日本植物生理学会第58回年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Identification and molecular characterization of SHABONDAMA1 gene responsible for stomatal mutant in Arabidopsis thaliana2017

    • Author(s)
      Amit Kumar Dutta, Takamasa Suzuki2, Tetsuya Higashiyama, Tsuyoshi Nakagawa
    • Organizer
      日本植物生理学会第58回年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 酸化的環境における植物タンパク質の蛍光バイオイメージング2017

    • Author(s)
      岩瀬駿志,吉田昇平,和田郁夫,森木公平,清水英寿,地阪光生,横田一成,中川強,西村浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第47回講演会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-28
  • [Presentation] Dual Site Gateway Binary Vector (DSpGWB) を用いて植物細胞内で 2 遺伝子を同量発現させる2017

    • Author(s)
      横山頌弥,西村浩二,中川強
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第47回講演会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-28
  • [Presentation] SHABONDAMA1 can regulate stomata cell cycle and growth in Arabidopsis thaliana2017

    • Author(s)
      Amit Kumar Dutta,Tsuyoshi Nakagawa
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第47回講演会
    • Place of Presentation
      島根大学(松江)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-28
  • [Presentation] シロイヌナズナRubisco activase遺伝子プロモーターの解析と発現ベクターへの応用2016

    • Author(s)
      大橋未侑, 黒田侑希, 粟冠真紀子, 粟冠和郎, 中川強, 木村哲哉
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] R4 Gatewayリサイクリングクローニングシステムによる種々のプロモーターを用いた植物での複数遺伝子発現2016

    • Author(s)
      税所利基, 芝原健太, 木村哲哉, 中川強
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Dual site Gateway binary vecto(r DSpGWB)によるタバコ葉アグロインフィルトレーション法での簡便かつ安定な2遺伝子一過的同時発現2016

    • Author(s)
      横山頌弥, 西村浩二, 中川強
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] タバコ葉アグロインフィルトレーションでの2遺伝子同時一過的発現が可能なDual Site Gateway Binary Vector (DSpGWB)の開発2016

    • Author(s)
      横山頌弥,西村浩二,中川強
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部2016年度支部大会
    • Place of Presentation
      高知(高知大学)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [Remarks] Nakagawa Lab. -Lab. Plant Molecular Genetics-

    • URL

      http://shimane-u.org/nakagawa/gbv.htm

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi