2015 Fiscal Year Research-status Report
卵母細胞分化を阻害し、卵巣形成過程での細胞間情報伝達を探る
Project/Area Number |
15K07127
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
金森 章 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40324389)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 政人 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (60263125)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 卵形成 / 組織構築 / bHLH転写因子 / CRISPR/Cas9 / メダカ |
Outline of Annual Research Achievements |
脊椎動物の生殖巣性分化は体細胞(上皮細胞)での性決定遺伝子の発現により開始されるが、特定の細胞種のみの性転換はほとんど見つからない。このように全体に協調して進行する性分化過程では、細胞間での性特異的な情報伝達が不可欠と考えられるが、それをになう分子・細胞機構の詳細はまったく不明のままである。そこで本研究では、1) 生殖細胞で発現する卵形成のイニシエーター転写因子 figα の 機能欠損変異メダカを、新規ゲノム改変技術、CRISPR/Cas システムにより作出し、2) 卵巣分化過程の表現型を生殖細胞、体細胞それぞれの形態及び遺伝子発現の両方から詳細に解析し、卵巣形成過程での細胞間情報伝達を知ることを目的とする。 本年度にはCRISPR標的ガイドRNAとCas 9 mRNAをメダカ受精卵に導入し変異の誘発に成功した。さらにその子孫から変異 allele のスクリーニングと選別を形態観察により行ない、同じallele をもつ親同士の交配により3系統の変異体を得た。すべてでfigαのDNA結合部位に至る前で終止コドンが現れる変異であり、nullと考えられる。雄では顕著な表現型は無いが、雌では卵形成がdiploteneの前、pachyteneで停止していた。この表現型は卵母細胞に備わるpachytene check pointが働いた時のものに酷似していた。そこでさらに変異体の表現型を減数分裂時のシナプトネマ構造体のSYCP1及びSYCP3抗体、DNAの二重鎖切断を認識するγ-H2AX抗体により染色し、停止した卵母細胞の状態を詳細に記載する。加えて停止した卵母細胞が細胞死に至るか否かをTUNEL法により検証している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
変異体の作製は予想以上に効率よく、容易に3系統が得られた。表現型解析も順調にすすんでおり、2年目におおかたの結果が得られるだろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
表現型解析により卵母細胞の停止がpachytene check pointによるものかどうかをはっきりさせるのが当面の目標となる。さらに今年度は転写因子 figα の 機能欠損により下流遺伝子や体細胞、生殖細胞の性分化マーカーの発現に対する影響を調べる予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度4月に国際学会に出席した。予算ではこの旅費を計上していたが、年度のはじめで使用できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度もしくは次次年度に国際学会に出席する予定なのでその旅費にあてる。
|
Research Products
(3 results)